アルトワークスのDIYに関するカスタム事例
2020年05月19日 20時46分
皆さんこんばんは!良い子のみんな調子はどうよ?
コロナもだいぶ落ち着いてきたみたいで良きことですが、まだまだ気を緩めずにいきましょう!
どうでもいい話ですが16日に誕生日を迎えました!
今年はコロナのせいでみんなとワイワイしながら過ごせなかったのが悔やまれます。。
なので誕生日プレゼントを自分に買いました
見にくいですがスタビリンクを買いました。
これもヤフオクで走行距離100キロ未満のやつをかなり格安で。
5000円以下で
見ての通り傷有りですがそんなのは全然オッケー👌
出品者様の車高調との相性が悪かったと説明欄に書いてあったので、もしかしたら車高調と擦れてたのかも。
自分のは純正のカヤバショックなので全然大丈夫なのです。
外されたスタビリンクたち
右側
かなりオイリー
これも右側
上下どちらもこんな感じ
こいつは左側
全然オイリーじゃない
でも、やっぱりちょっとオイリー
丁度替え時だったみたいですね。
やっぱスタビリンク替えるだけでもかなり走りが変わるのが体感できました。
ここまでは誕生日プレゼント
これからは今日の作業。
このワークスはリアにピラーバーなどが入ってる事を知ってる方は知ってると思います。もし知らない方はこのブログを初めから見る事をおすすめします(笑)
その中でもバーが一本だけ残ってたのでこいつをどうしようかずっと考えててですね。。
ここに取り付ける事にしました。
でも、このままじゃ取り付けできないので
もう切れてるけどステーを自作しました。
こんな感じで。
サンダーでぶった切りました
こんな感じ
仮付け
こんな感じでサンドイッチして取り付ける事に
ちょいアップ
取り付けしたあと
かなり存在感がありますねぇ
右斜め
ひだりななめ
車内から
存在感あり過ぎ(笑)
今日は取り付けただけで実際走ってないのでどんな感じかわからないけど走るのが楽しみ
ポン付け商品もいいけど、やっぱ自分の頭の中で色々考えてて廃材等を加工しながら1から何かを作るのはいくつになっても楽しいですねぇ