エッセのスロットルスペーサー効果確認・レスポンス重視仕様・エンジンコンピューターのリセットを忘れずに・ローガン・残暑御見舞申し上げますに関するカスタム事例
2023年08月29日 21時46分
本業は、自動車の鈑金、塗装職人です。今は、主にバスの艤装、架装の仕事をしています。若いときから、車いじりが好きでこの先も続けて行くと思います。宜しくお願い致します。
カーチューン及びローガンメンバーの皆様、
今晩は。
本当に残暑厳しいですが、如何お過ごしでしょうか。
熱中症には、十分にご注意下さい。
今回の投稿は、何年も前から気になっていたパーツを、付けてみました。
中低速のレスポンスが良くなると言う代物、
スロットルスペーサーです。
取り付け前です。
スロットルの吸い込み音を出したくて、
直吸いのファンネル仕様にしていました。
自作の導風板を外して、
スロットル回りをバラしました。
センサー類の配線、バキュームホース、
アクセルワイヤー等を外しました。
スロットルボディを外しました。
インマニの穴がポッカリと。
前側の2本は、スタッドボルトになっているので、画像の様にダブルナットにして外しました。
外したスロットルです。
エアーフラップが真黒けでした。😱
外した序に、フラップを含め、
掃除をしました。
だいぶ綺麗になりました。😌
スロットルボディとインマニの間に、
スロットルスペーサーを挟み込みます。
画像は、取り付け後になります。
吸気音重視で吸い込み過ぎ気味だった、
ファンネル仕様から、
レスポンス重視のノーマルエアクリーナーに戻しました。
取り付け後に、アイドリングが低すぎて、
ブルブルと。💦
後日、再確認した所、
何とスペーサーが逆さまでした。
ISCバルブに行く空気穴が塞がっている状態でした。
これでは、アイドリングが効かない訳です。😅
結果発表。🎉
あくまでも、私的な感想になりますが、
明らかに、アクセルの踏み込みが少くても、
走れるって感じです。
吹け上がりも良くなったと思います。
格安チューニングで、十分な成果はあったかと。👍
それでは、またね~。