フェアレディZのDIY・途中経過に関するカスタム事例
2023年04月27日 21時21分
チューニングショップで働いてる瑠璃です🎵 海外でレーシングドライバーをしております 愛車はかれこれ30台ほど乗り継いできましたが 今のZ33に落ち着きました 走行距離は現在35万キロ レストアをしながらいろんな人との出会いを楽しもうと思ってます 数稼ぎなどの方はごめんなさい 車にたいしての方向性などは違えど楽しんでいる方との出会いを楽しんでいますので 気軽に呼んでもらえればよろしくお願いします 素敵なカーライフを送りましょ🎵
皆さんこんばんは~明日終わればGWなんですがZにほとんど乗れてません(--;)
はい
ってことで私のZはブレーキはブレンボがついておらず前のZにはついてました
そこでほんとならZ34 V36 Y51フーガの
ビックキャリパーの曙が欲しいのですが
それを買うともれなくホイールも買わなきゃいけなくなるので車検前にはできません(--;)
サーキットでも今の仕様でもなんとかミニサーキットならどうにかなるレベルなんですが
Z34のリアキャリパーはありますがローターはなんと使い物にならなかったので
先ほどヤフオクで購入となりました
お次で紹介します
フロントも来月あたりにはZ34の標準車の
キャリパーとローターを購入します
画像はあまり関係ないのですが
私の前期の標準車のブレーキは
フロント1ポットで296パイと車重1440キロ
あるので止まらなくないけれど役不足なのはあります(^^;
そしてとりあえず曙やブレンボに交換した場合いずれも10万オーバーとなるため
Z33後期とZ34どちらかの標準車のブレーキにかえようとなりました
前期は296パイそして後期などは2ポットとなり320パイになります
そしてブレンボですが324パイの4ポットとなるのでサイズで見てしまえばそこまでかわりないです
今回は先にリアをやるためキャリパーはあるのとローターは先ほど注文してありますが
リアのサイズなんですが
前期292パイ
後期またはZ34は308パイとなります
ブレンボは322パイです
倍力装置はいずれもかわらないので流用はできますしほんの少し大きくなればいいかなと思いやることになりました
それからエキマニも後期のを貰えることになったので純正ですがどちらも前期で取り付けてる方はいないのですが
すでにそれも対策済みなので物が揃えばすぐやろうかと思います
それにしても早く乗りたい~💦