アルトワークスのドアカーテシーランプ・DIY・バットマン・ロゴ カーテシランプに関するカスタム事例
2019年03月31日 23時23分
2017年8月9日アルトワークス 納車 中年オッさん。オーディオ、車高調、マフラー、エアロ…イジれる物は自分でヤル‼︎ 2019年10月20日DS3クロスバック グランシック 納車 ←手放しました。 2022年2月10日メガーヌRS 納車通勤用たまにレジャー 車歴…スカイラインGTS→アベニール→初代BMW MINI→エクストレイル→BMW X1→フォレスターSJG→(現在)アルトワークスHA36S、DS3クロスバック→メガーヌRS
連投スミマセン。
クスコ1.5wayLSDとOS技研、KCテクニカさんのマルチプレートキットを組んだので、試走してきました。
ちょうどのタイミングでカーテシランプ点灯が分かるだろうと撮ってみました。
バットマンマークです。実はスズキのSのエンブレムでなく、スーパーマンのSのエンブレムを付けているのでカーテシランプはバットマン。
運転席側も
電池式で貼り付ける安いヤツです。
年数経てば、バットマンのフィルムが色あせるから消耗品ってことで。
賢いヤツでセンサー付き、付属のマグネットに近付くと消灯するんですよ。
ドア内側に両面テープでユニットは付けてないんですよっ!スッキリです。
しかし、ドア縁までカバーがあれば、もっと綺麗に映るのに。
ドアポケットにユニット入れました。
こんな感じで
だからポケット下に穴空けて照射、ユニットの電池交換が出来るようにアルミのステーを加工して良い感じに固定してます。