エッセのネジ山修正・タップ・ダイス・DIY・タイロッドに関するカスタム事例
2023年11月06日 22時36分
素人作業なので参考にしないで下さい🙇♂️
前回の投稿のサイドスリップ調整の時に、タイロッドが回らなかったので、バイスプライヤーで無理矢理に外した後に、ねじ山修正してみました。
とりあえず、バイスプライヤーで無理矢理にタイロッドとタイロッドエンドを分離。
いつかの作業で、また回転が硬いんだろうな〜
バイスプライヤー使った時の写真が無いのでいつの日かに写真を入れ替えたい、、、
もひとつ
ダイスはM12の1.25。、、、本当か?謎
ホームセンターのアレ?でネジのタイプを調べてみました。たたたた多分、あってる?💦
こんな油を塗るらしいが、、、持ってない💦
代用、、、次回の作業には、切削油は準備したい💦
数回作業したら、スルスル回る様になりました✌️満足
こんなもんで、満足としました。既に腰痛がヤバい🏥
今度は銀色のナニかが出てきました。
〜おまけ〜
ここから、更にメモ的な内容。
次回の作業のためにメモ
タイロッド固定のナットは10㍉のようだ。
どこまで抜いていいか分からなかったので、穴の深さを見てみた。
今回使用した工具。
単品で色々揃えるより、セットで購入した方が安いと思い購入😄2022年に4000円台で購入した気がします。
エッセのシートを固定しているボルト穴の修正にも使えるので、セットの方がいろいろ勝手が良いかも?!
収納の箱も付いてきて、便利かと!
2022年11月頃は、、、値段が安かった‼️
なんか、かっこいい🤤
https://www.astro-p.co.jp/i/2001000005956