アルトワークスの大牟田地元巡りに関するカスタム事例
2021年02月23日 19時38分
九州全県、車を通しての交流を目的としたイベントの告知と開催模様をメインに発信してます。✨ 普段、あまりスマホを触らないので、こちらからイイねや、コメントする事は少ないと思いますが宜しくお願いします。😊
鹿児島や福岡のオフで、地元の観光名所には、なかなか行かないとの声が有ったのを思い出して、今日地元を回って見ました。🏎️⤴️🎵
先ずは、大牟田の山手に有る普光寺の臥龍梅を見に行きましたが、上の駐車場が満車で離れた場所の臨時駐車場に停めて歩いて向かいましたが坂道でハアハアでトドメの120段の階段😅
到着と思ったら、入場料が300円、最近キャッシュレスで財布は車に😱
スイマセン外からの撮影になりましたが、梅の道と古風なお寺が素晴らしい風景ですょ🎵中には入ってませんが😅
次は、大牟田と言えば炭坑の町、宮原坑です。
駐車場のトイレも、電気機関車風になってます。✨
宮原坑前のこの場所は、TBSのモニタリングで、オードリーが、巨大なお好み焼きを作った撮影場所です。🎵
大牟田一つ目の世界遺産✨
地元で、女性に人気のスイーツ店で外苑です。
とにかく洒落てます。🤩
なかなか大きな店で、モーニングからランチ、スイーツ、ディナー何でも美味しいよ⤴️🎵✨👍
大牟田2つ目の世界遺産は、三池港です。
専用の撮影場所が設置して有ります。🎵
一直線に伸びた防波堤の間を夕日が沈みます。🤩
出川哲朗の充電させて下さい番組でも目的地になったスポットです。✨
更に先に進むと、高速船乗り場が有り、その横のふれ合い広場から撮影してみました。🎵
次に、自分のプライベートコースの甘木山です。😎
山頂のテレビ塔横の駐車場に車が、居ないかチェックします。残念ながら今日は男女が乗ってる車が数台停まってたのでアウトです。😑
山頂に車が居なかったら下って大牟田ハイツの手前で回ってから、制限速度でアタックします。🏎️⤴️⤴️⤴️
大牟田でB級グルメと言えば高専ダゴと言う店名のお好み焼き店です。
かなりの数の番組が取材に来ていて大牟田に数店舗も有る地元で知らない人居ない名店で美味しいですょ😋⤴️🎵
今日は、そのまま久留米に移動して、ブレーキで有名な職人が居る店でリアブレーキをセッティングして貰いました。🏎️⤴️🎵
地元の観光名所を回って見ましたが、臥龍梅は凄いですねぇ⤴️🤩
良い地元経験が出来ました。まぁその内地元オフでもしょっかなぁ😅
コロナが終息まで、気を緩めず頑張りましょう⤴️✨