アルトワークスのSTEK DYNOcloud・PPF・水張り・ヘッドライト・テールライトに関するカスタム事例
2025年02月13日 23時03分
えいすです。 パーツの自作から塗装取り付けなど自分で出来そうなことはひとまずチャレンジ∩^ω^∩ 無いものは作れるか考える。 失敗する事も多々ありますが、致命傷にならないように工夫しながら楽しんでいます。 みんカラもやってます。 整備などは情報整理のしやすいみんカラに詳細を掲載する事が多いです。 よろしくお願いします。
念願のSTEK Dyno cloud インストールしました😎
なおフォグとミラーウインカーはまだShade仕様。
Dyno Shadeと比較して紫っぽいスモークからより黒に近いスモークへ。
透過率は40%→50%なので照度への影響も比較的少なそう。
イカリング点灯
消灯
リフレクターブラックアウト仕様で際立ったウインカーリフレクター、ポジションリフレクターの白さが目立ちにくくなりました。
左 純正
右 Dyno cloud
上からノーマル
Dyno shade
Dyno cloud
並べてみるとスモーク加減と色合いの違いが分かりやすい。
左純正 右Dyno cloud
スモーク無し
Dyno cloud施工
流星テールのブラック仕様にはスモークの設定が無いので自分で貼ればいいじゃない。