NISSAN GT-Rの汎用パーツ・DIY・空力パーツ・ダウンフォースに関するカスタム事例
2023年04月29日 15時53分
スポーツカーが大好きな2児のパパさんです。 車弄りが大好きで自分で出来る事は何でもやるタイプです♪ その昔カーオーディオブームの頃に内装の張り替えやオーディオシステムの制作をする仕事をしておりました。現在はR35のダッシュマット制作を手掛けております。 スポーツカー歴はS2000から始まりランエボX、シビックタイプRを経て念願のR35GT-Rを購入。 普段の足はアルトターボRSで通勤快速しております。 無断イイネとフォローお許し下さい、フォロバ100%致します!
汎用パーツを使い実用性とエアロっぽく見える様カスタムしてみました😃👍🏻
アンダーパネルには汎用ボルテックスジェネレーターを取り付け。
小型のカーボン調オーバーフェンダーを取り付けてホイールハウス内に入る走行風を減らしてダウンフォースが得られる様にしてみました😄
整流フィンもエアロっぽくなる様に取り付け♪
フロントはカーボン調カナード、オーバーフェンダー、整流フィンでアレンジしました😁
こちらもダウンフォースに効果有り👍🏻
高速でギャップを乗り越えた際の車体のフワつきの収まりや路面追従が良くなりました♪
前側から見た感じです😃
カナードはもう少し大きなタイプでも良さそうですね。
後ろ姿はだいぶカスタム感が出たかな?
整流フィンはエアロスタビライジングフィンやボルテックスジェネレーターと言われ。
かなり小さな物でも効果が有るらしいです。
デカいの付け過ぎたかな😅