クロスビーのとりあえずのっかってみたに関するカスタム事例
2020年10月20日 23時38分
読み方は、タケです エッセカスタムとクロスビーに乗る四十代の男 愛車遍歴 セリカ ZZT231 → スイフトスポーツ ZC31S → ポロGTI 6RCAV → ロードスターND5RC & エッセ L235s → ロードスターND5RC & ソニカL405S → クロスビーMN71S&エッセカスタムL235S
今年の春先、父親の通院と、いつまでも車高短の車転がしてるような歳じゃないしと、クロスビーに買い替えました
人生初のSUV(ワゴンとのクロスオーバーだけど)
パーツも少ないし、そんなに弄らないだろうと思ってました(弄らないとは言ってない)
ソニカに付けてた色を切り替えできるLEDフォグが勿体ないから、ジムニーシエラの純正ハロゲンフォグを取り寄せて交換
純正から純正への交換だから、弄りという程大袈裟なものじゃないからセーフ
リアからヒョロっと出てるパイプが嫌で、気づいたら大きなものに交換してました
交換したといっても、音は純正と変わりませんからセーフ
我が家の地域は冬はスタッドレスタイヤが必須
純正ホイールにスタッドレスタイヤを履かせるには、夏タイヤとそれを履かせるホイールが必要
これは必要な投資だからセーフ
色んなところの色が変わってますが、付いてる部品の色を変えただけです
強いて弄ったと言えるのは、グリルくらいかな?
などと、戯事、屁理屈を並べてきましたが、結局は車バカが車弄りをやめる事なんか出来ないわけで
歴代所有した車の中では、一番地味かつ弄ってない愛車であります
今年はコロナで遠出は控えているので、来年こそはクロスビー乗りの方々と交流したいです