356のスラストベアリング交換・車高調整?に関するカスタム事例
2020年04月18日 15時33分
ノーマル車高
西海岸に居そうな😅
車高と知能は一致する???
安定感が有りますね、1番しっくりしてる。でもマフラー擦りそう🥵
アーリータイプはスラストベアリング固定部がピン式で首を振る事でプレッシャープレートに面当たりする構造。ピン部がスムーズに動かないとプレッシャーを斜めに押す事になる。
対してアーリーはガイドスリーブによりスムーズに押さえる構造に改善された。
356はアーリータイプでした
以前はミッション毎レイトタイプに載せ換える方法でしたが、今は簡単にレイト化出来ます♬
アーリータイプのスラストベアリング、スラストシャフトなどなど取外し完了
ドライブシャフトシールの取外しに1時間!
疲れた〜、今日の作業はココで終了、家帰ってビール飲もうと♬