ロードスターのドライブ・ショックアブソーバー交換・R1エアロスプラッシュ再補修・マッドガード交換・油木ダムに関するカスタム事例
2018年12月18日 21時13分
ユーノス ロードスター B2リミテッド&スバル R1 iに乗ってます。どうぞよろしく(°▽°) CTはクルマに関する日記として投稿してます。 無言フォロー失礼します🙇 フォローやいいねの挨拶は不要です。僕も殆どしません。
今日は午前中に自宅を出て、ショックアブソーバを交換したロードスターを引き取りに行って来ました(*´∇`*)
帰って来てから、早速R1のエアロスプラッシュ再補修の続きと、ロードスターのマッドガード取り付け作業にかかりました。
R1のエアロスプラッシュは、カラー塗装もまずまずの出来映えです。後は乾燥させてコンパウンドで磨いてから、ようやく取り付けになります(^^;
ロードスターは、マッドガードを取り付けて、いつもの洗車場で洗車してきました😊
こんな感じで、なかなかカッコ良くなりました😁✨✨
取り付け金具も付属してましたが、メリケン規格で、手持ちのレンチとサイズが合わなかったので、元々付いてた純正の金具を流用しました。
取り付けは、付属の英語表記の説明書を見ながらやりましたが、かなりアバウトなイラストの説明図には苦笑いしてしまいました(^^;)
洗車の後は、交換した純正ショックアブソーバの調子を見に、油木ダムへ行って来ました😄
連続するコーナーを、ヒラリヒラリと蝶が舞うが如くクリアしていき、本来の走りが戻った事を実感しました。
純正ノーマルショックって、こんなに良く出来てたんですね〜(*≧∀≦*)
段差や凹凸路面での激しい衝撃も無くなり、アイドリング時などの大きな振動も無くなりました。やっぱり新品は良いですな〜(*´∇`*)
新しいショックアブソーバとマッドガードで、走りも外観もかなり良くなりました(*´∇`*)