コペンのオーバーヘッドクロスバー・DIY・パーツ売りますに関するカスタム事例
2019年11月16日 17時13分
HKSのDX30タービンのパワーを効率良く使って真夏のサーキットでも問題なく楽しめる補機類と路面に伝える為の足回りとボディ補強を施しハイグリップタイヤをしっかり使える車に仕上げています。
千葉からオーバーヘッドクロスバーの取付に来てくださいました。
やはり、取付に不安があった様で一年位悩まれてようやく購入を決意されたとの事でした。
作業風景や出来上がりを見て頂いた方に共通して言われるのは頼んで良かった。です。
取付が難しい訳ではないのですが綺麗に取り付けるには少なからずノウハウがあります、それを簡単そうにサクサク行うとそう見えるのだと思います。
そのノウハウも、みんカラ等を注意深く見ていると解ると思います。
と言っても綺麗に取付けるノウハウは、パットの被せる位置(純正ロールバー面からルーフロックに着ける金具の90°折れている面まで)と、中間に付く金具を差し込む所の切込み方(私は左右3ミリ広くH型に切ります)がおもな点です。
大したことないないでしょ?
?そうでもない!?