ザ・ビートルのみんなのセンターキャップが見たい・ホイール・足回りに関するカスタム事例
2023年06月18日 11時14分
いい加減足回りについて書こうかと思います。
車なんて言うたら足回りそれっぽくしとけばどんな車もイジってるって言えるワケ!!!目立っちゃうワケ!!!
あたくしはビートルを納車してまず足回りからえっさほいさとカスタムしたわよ。
納車してから1年間はエグ出費。
だけどお陰であとが楽だったしやりたいことたくさんあったけどまぁ俺足回りやってるから(^ω^)っていう心の余裕はあったな。
だから足回りからやっていくのは本当にオススメだと思った。
車高調は別の投稿でやったのでオールオッケーとして、あたくしのビートルの十八番であるホイールを紹介させていただきやす。
WORK EMOTION KIWAMI
エナジーミント
スポークは直感、ただただホワイトボディに好きな色のホイールを派手にかましたかった。
WORKさんがオプションカラー豊富なのを知りまして、青系で絞った結果エナジーミント。
キャンディブルーも正直悩んだけど、圧倒的エナジーミントだった。
あとはもう一個候補にあったのはseekerです。
ビートルには合わないかなと思い込んで辞めた。でも意外と合ってたかもしれないと今では思う。
リムは無しがよかった。リムありはヤンチャな感じしちゃうからあまり趣味ではなかった。リムも全部ミントカラーが良くね。ワンピース一択。
18インチ 8.5J +47
正直19でも良かったのかな…と思うけど当時知識も無くてチキっちゃった。(^。^)違法改造車はイヤなの!(^。^)
まぁなんやかんや見慣れたから18でも可愛い。
でも結局ツラが納得いかんくてスペーサーを入れる決断を下す…
フロントが5mm、適当に買ったやつ。
リアが10mm、デジキャンになります。
したがってロングボルトに買い替え。
フロントはそのまま28mmでギリギリって感じです…ヤバそうなら買い替えようかなと思ったけど意外にも外れそうになったことは一回も無かったのでそのまま続行。
リアは40mmのボルトに買い替え。
満足でーす。毎日「ツラ出てんなぁ…」と呟くほど美しいツライチになりました。
無事違法改造車になりましたよ。車検通らないらしいよこれで(笑)厳しすぎて草
うちで通らないは全員通らんわ
ほんでブレーキキャリパーはセルフでラベンダーに塗装しました。不器用なので本当に適当なんですけど…。
これキャリパー何色にしようか悩んでた時に、自分の仕事で履いてたスニーカーからヒント得たんだよね。
こうしてエナジーミントからチラ見するラベンダーが出来上がり。
うちが仕事で履いてるスニーカーと一緒の配色(笑)
そしてそして
今週のお題にもなってるセンターキャップ、あとはボルト。
センターキャップはWORKのシルバーにしました。無難に。それ以上でも以下でもない。
ボルトが協永 キックス レデューラ レーシングボルト。
ちゃんと良いやつ。マジで良いボルト。
絶対ブルーが良いってゴリ推ししてブルーにした。
あー全部可愛い…(親バカ)
あとはつい最近エアーバルブキャップもブルーにしたよー。ブルーっていうか水色っぽいかも。
あおだいすき!!!←
こうしてジャムおじさんが切磋琢磨して作りあげた足回りを武器に、ビートルは愛と勇気だけを友達に強く美しく仕上がったのであった。
(ちょっと何言ってるかわからない)
うちのホイールはビートルの中でズバ抜けて一番お金が掛っているので…大事に大事に育てたいです。
足回りの課題はまだまだあります。
フロントのバネを変えたいのとか、タイヤも薄くした方が良いのかなぁとか…悩むところ。
あと数ミリ車高下げたいかもなぁ…
本当に足回りって奥が深いよね。