アクアのツインカラー・LEDテープ・マイナスコントロール・再利用に関するカスタム事例
2019年02月21日 23時05分
2022年1月27日よりC-HRオーナーになりました! 愛車2号機です。 ちなみに愛車1号機は初期のアクアでした。 車ド素人のためやれることは限られてますが、地道にコツコツと手を加えいけたらと思ってます! よろしくお願いします!
使わなくなったLEDをフットライトとして再利用しました。
とりあえず運転席と助手席だけ(._.)
作業写真はありません(笑)
はじめに、ルームランプ外してアンロック線と常時電源を取ります。
それぞれの配線をAピラー内に押し込んで運転席の足元までもってきます。
次に、出力変換ユニットを使ってそれぞれの配線とLEDのプラスを繋いでいきます。
出力変換ユニットを挟まないとLEDは点灯しません。
最後に諸々の配線をマット下に隠し、両面テープでLEDをつけたら完了です!
運転席、助手席ともにどこにLEDを貼り付けるか迷いました💦
両面テープで圧着しているだけなので、いつか剥がれちゃいそうですが、とりあえずOK!
ツインカラーLEDなので、アンロックでブルー点灯、スイッチ(ACC)でアンバー点灯と2パターンにしてみました!
トヨタ汎用スイッチを空いてる所に埋め込んで配線繋げばアンバーは完了です。
運転席側です。
ブルーよりも明るいです✨
気付いたら靴汚れてちゃってました(´Д`)
助手席側もバッチリ!
指の写りこみはご愛嬌♪
次の作業はドアミラーウインカーの交換か、LEDの再利用パート2か、マークレスキットの修復か、、、
迷いますね~(*´∀`)
AVESTのウインカーへ交換するのが濃厚かもしれませんね🎵