コペンのトランクライトに関するカスタム事例
2021年03月06日 15時02分
今日は、きのうに比べて10℃以上寒い真冬日ですが、重い腰をあげて、トランクの照明つけました😃
まずは、室内で配線が届かないので、延長しました😃
パンク修理キットを取り出すと、目的の電源取り出すユニットが、出てきます☺️
照明の位置を仮決めして
既設の配線に沿って固定し
伸ばしてくると、あれ、寸足らず😢
延長したら、あとは電源とれば😃
防水配線コネクターで、ワンタッチでらくらくと思ったら、狭いのでカプラー三個とも外して、プラス側の真ん中カプラーの上段の左の青いコードは長いのでそのままパチリ、マイナス側は後ろの黒いカプラーの上段左から二番目の緑黄色のラインが、余裕ないので、被覆してあるビニールテープの被覆を5センチほどカットして目的の配線をマイナスドライバーで浮かせてパチリ、無事に点灯しましたが、ついたり消えたり(・_・?)やっぱり接触不良ですね😃だから、エレクトロタップ嫌いなんだよなあと呟きながら点検すると、プラス側のもとせんが太すぎたようで、もう一度がっちりプライヤーで挟んで、今度は大丈夫そう😃
ちなみに、青線は常時電源で、緑黄色線はトランクオープン時のみ、通電するアース線だそうです☺️
車庫のシャッター閉めて暗くして、点灯すると、なんとか見えそうです😅
皆様の情報のおかげで、すんなりいきましたが、結論としては、トランクの明け閉めに連動するなら、スイッチつきは要らなかったかという結論でした😅
追記、電源取り出し箇所のアップです😅
夜になって、買い物から帰ってきて、確認しましたが、わりと明るいです☺️