シルビアのモーターランド三河・走行会・動画もあるよっ♪・ドリフト・もっくる新城に関するカスタム事例
2021年02月12日 00時08分
平成生まれのしがない会社員ドリフター 趣味でサーキット行ったり部品調べたり しています(*・~・*) イベントや走行会等で見かけた際には どうぞ( `・∀・´)ノヨロシク ・チームトヨタテクニカル所属 ・FACTORYBASE撮影記録係 ・R34祭りスタッフ ・ツーリングチーム(仮)リーダー ・HCFメカニック ・ミニ四駆レーサー ・Googleローカルガイド ・(自称)アフターパーツコンシェルジュ ・(自称)チューニングプランナー
はいどうも(;;;・_・)ノ
そろそろスマホのメモリー容量が一杯になりそうでデータをどうしようか悩んでいますザンクスです…何かいいアプリとかないですかね?
さて予告していた通り今回は1月にお邪魔してきた走行会の参加車両の走行模様をお送りしていきます〜前回ピックアップ出来なかったマシンも一部ご紹介致します(◍•ᴗ•◍)
写真はシルビア兄弟(姉妹?)が追走していたところをパシャった一枚♪あと13がいたら完璧でした(笑)
そんなシルビア系をはじめ定番車両が大多数を締める中21世紀ドリ車の姿がヽ((◎д◎))ゝしかもZ34!
大排気量と高いシャシー性能で駆け抜けていきます
今後はこうしたV型エンジン搭載車両が主力になるのではと自分は思ったりしています(ʘᗩʘ’)
そのフェアレディの前には同色レッドの15が(≧▽≦)
同じ車両でもバンパーが違うと受ける印象が全然異なりますね〜やはり"顔"って大事ですね(笑)
社外ライトも78ワークスが人気ですがこのシルビアが装着しているプロジェクタータイプのヘッドライトもカッコイイですよね♪
赤いマシンでは半目のワンエイティが(≧▽≦)
リアハッチに掛けて見えるクロスバーがレーシーですね〜それとやっぱりリトラライトいいなぁ♡
その後ろから近づく怪しげなマシンが…!
ナントこの車両リアストラットから後ろのトランク周りが無くなっていましたヽ((◎д◎))ゝ
名阪やエビスで走る車の一部に存在することは知っていましたがまさか三河で拝む日がくるとは…
ここまで原型もなく灯火類も無いと車種が分からない(汗)
そんなゲテモノマシンを筆頭に続々と最終コーナーを立ち上がってきました✧\(>o<)ノ✧
フロントバンパーを外して走る姿はドリフトならではですよね〜だからこそバンパー外すとドリ車に見えてしまうのかもしれないですね(笑)
ここで前回紹介したMSC車両がコースインщ(゜ロ゜щ)
↑の集団に混ざりドリフト走行開始!
流石大会参戦者の走りは終始安定した走りで角度も速度も距離感も見惚れてしまいましたね♡
その模様を動画でドウゾ(*˘︶˘*).。*♡
最後に走行中のアップの写真を(´∩。• ᵕ •。∩`)
すっかり旧車の仲間入りをした為か見る機会が減ったこともあり改めてS13ってカッコイイなと感じました♪
と今回はここまで〜次回は主治医組をメインに走行模様をお送りしていこうかなと考えています!
動画も合わせて載せる予定ですのでお楽しみ☆www
オマケ
サーキットのある同市内道の駅にて在庫特価セールが今日明日の二日間開催されるそうです!
業務用で量がありながら味にも自信ありとのことですのでお近くの方どうですか?