スカイライン GT-RのGTC01RR・10.5J +35・10.5J +15・9.5J +15・トレーサー GTVに関するカスタム事例
2023年07月19日 10時50分
こんにちは。
長い投稿なので時間ある方、読んでやって下さい…笑
何の話かと言うと…
車検も通りまして、灼熱ですが有給が取れたので嫁に内緒で作業します。
嫁の話じゃなくて…
車検を18-9.5J +15の4枚通しで出したのですが、リアの指摘を受けて、車屋がその場で上手いこと切り抜けたと。
次回からはもっと引っ込んだホイールにして!
という事でした。
そんで色々と次期タイヤホイールを考えた話です!
・次期タイヤホイール候補条件
①街乗りはツラで出来て、車検も通せる
②街乗りするので、そこそこカッコいい
③9.5は細いので出来ればフロントアッパースレスレの10.5Jがいい(10.5J +15で車検車高だとツラ)
ここからサイズ候補を整理します。
まず、フロントの車検車高がコチラ。
これでフロントパイプやら触媒やら10センチちょい。
18-9.5Jの275-35-18を履いてます。
ツラはこんな状態です。
こんなんなので、車検は余裕でした。
フロント
9.5J +5ぐらいは確実に入りそう。
という事は…
頑張れば10.5Jの +15という
最も10.5ホイールでありがちサイズで通せそうです。
街乗りの時は、車高下げて15mmのスペーサー入れて
10.5J ±0あたりで乗れるといいですね。
タイヤは金欠につき、ボロボロの275-35-18のゼクノバさんを継続予定…
次はリアです。
車高はこんな感じで通しました。
ツラがこれです。
ん〜??
タイヤは確かに怪しいのですが…
リムは275に対して9.5Jなので引っ込んでる気配。
まぁだから一応通ったのかな?
(リムに対してタイヤだけなら出ててもOK)
とはいえ、街乗りするにも好きなホイールでは無いので、コチラもオフセットを考えます。
リムに対して多少引っ張るなら、9.5J +15と同じツラで大丈夫そう。
しかし、10.5Jとなると…
おお…10.5Jの +30…
ねぇわ…そんなオフセットでカッコいいホイール…
いや、正確に言うと中古で安く手に入らないわ…
という事で、
10.5J +30以内でホイールを探します。
…
そして見つけました!
GTC01RR!!
10.5J +35の4本通し。
このサイズでもちゃんとRフェイス!!
ウキウキです。
4本10万円という格安出品でした。
出品開始30分で即決価格購入。
イヤー嬉しい!
しかし
これが問題でした…
ヨクカンガエナイトダメネー
…
…ゴリ…
ゴリゴリ…
クッソキャリパー当たるがな!!!!
😭
ワイトレが無いので、仮測定のために家にあったスペーサーを20ミリ重ねてみます。
が、これでも当たりました…
つまり…
GTC01RRの10.5J +15だとしても、
ビッグキャリパーは逃げない!!!
という事実…
😭
ちなみに、トレーサーのGTV
10.5J +15は余裕で逃げます…
やはりサイズではなくデザインの問題…
リアはホイールキャップが付きませんでしたが、入るには余裕で入りました。
フェンダーからも10ミリ弱の余裕があるので、計算通り。
フロントの35Rキャリパーのせいで入りません!
いよいよ35キャリパーを外したくなってきた…
ホイールを変えるか、35キャリパー を外すか…
課題が増えただけの投稿でした…
最後まで読んでくれた方、オチなくてすんません、