ジムニーのステアリングダンパー取付・スタビライザー交換・ドライブシャフト延長・ホーシングキャスターウエッジ取付・オートレベライザーアジャストロッドに関するカスタム事例
2021年04月04日 22時04分
車、バイク、ジェットスキー、乗り物大好物です。山ん中、河川や、海辺なんか走ると楽しい。 スノーボード、ウエイクボード、サーフィン等々、横ノリ系スポーツも趣味です。 車歴は所有した数だけでも50台以上www
5インチリフトアップと、スタビを外したら、シミーがはんぱなく
アライメント取ってもダメでした。
キングピンとかあの辺りOHかな?でしたが、
社外スタビ取付で、シミーはおさまりました。
アピオ製スタビでトライアル等する時は
真ん中のピン抜くと、左右の足がフリー?になるようです。
ロックでスタビ当たるとかは無視!
とかとか、やらないくせに言ってみた。笑笑
その他、今日の他メニューたち
アピオキャスターウエッジ
ペラシャ延長カラー
ペラシャスプラインブーツ
リフトアップでペラシャのリンク角度を正規に
ジャッキ3個必要でした。
ホーシングキャスター調整用ウエッジ取付
アピオのリーフは純正より1枚リーフが少なく
センターボルトは交換せず取付可能でした。
リフトアップでペラシャが斜めになり、長さが足りなくなります。
ペラシャ延長カラー取付。
ジムニー23にも使えるマルチタイプですが、デカイな!笑笑
ホーシングの角度も、いい感じでしょうか?
オマケ
ハイエースのレベライザーの調整ロッドを作ってみた。
作った後にネットで、簡単なステーが売ってたが、、、
自作のほうが、精度良いと、自己暗示中