タカさんが投稿したA15・サニトラ・プチトラブル・レストア・洗浄に関するカスタム事例
2022年09月22日 23時29分
L型プライベーター⁉️ SuginoWorks 旧車全般 キャブレター全般 ミッション、デフ回り等楽しく安くタダ働きしてます。 当方完全なショップではありません⁉️ あくまで「遊び」の延長です^_^
サニトラですが、エンジン積み替えの時にバックプレートが無かったので付けたらなんとクラッチが切れません、、、
ワイヤーで調整出来るかと思ってたんですが底つき(カバーに当たる)しました。
仕方ないのでミッションを降ろしてクラッチをバラしました。
オーナーさんの要望で乗って帰る事になったのでバックプレートを外しました。(作業に追われて写メ忘れました)
その時フライホイルの厚みを測ったら、ついてた奴(A12多分)より5ミリ厚い(A14.15)
スリーブは、23mm(A12は、27mm)
バックプレートは、4mm
バックプレートを入れたから、ミッションが4mm下がった(後ろに)のでスリーブが短くクラッチが切れないのです。
本来なら、スリーブを27mmにするのですがA型用は在庫無し(L型ならほぼ有るけど)乗って帰るのでバックプレート抜きました
本当は、ある物だから付けたいのですが仕方ないです。
組み直して帰って行きました。
前回バラしたA15
洗浄して、各部のチェックします。
まず気付いたのが、バルブスプリング
強化スプリングですが、上下間違えてます。
普通は、不等ピッチ(隙間)は狭い方が下に組み付けます。(等ピッチは、上下無し)
インテークとエキゾーストで組み分けしてるかと思ったけど2本だけ?組み間違えですね
しかもダブルスプリングでした。
ダブルスプリングが駄目では無いのですが、硬すぎてロッカーシャフトが曲がったりします。
やはり0.55mm曲がってます。
熱処理してる強化品を使用しないとトラブルとなります。
1箇所だけでなくバランスで強化しないとトラブルになります。
ロッカーシャフトホルダーが抜けずに、割れました。
ピストンも洗浄しました。
ピストントップを良く見たら、、、
50と刻印が〜
オーバーサイズです。
今回ボーリングしないでリングを変えたかったんですが、純正はあるのかな?多分無いな〜
探してみないとわかりません
ピストンのサイズを測ったらやはりオーバーサイズ
ノーマルなら、社外があるのにな〜
シリンダーも、入浴して綺麗にしました
でも前回の塗装がボロボロです
反対側もバリバリです。
純正の日産ブルーは、粘りがありちゃんと落とさないと上塗りが割れたり剥がれます
リムーバーでアカスリします。
チマチマしつこくアカスリします^_^
すべすべの肌?になりました。
反対側も下地出します。
最後に、リムーバーを落とす為にエンジンクリーナーでシャワーします^_^
綺麗になりました。