インプレッサ WRX STIの完全に壊れてた・優先順位コレが最初に関するカスタム事例
2023年09月16日 18時12分
フォローされるととても喜びますのでフォローよろしくお願い致します。 車歴 トヨタ 初代カルディナ(型式忘れ) スバル 2代目中期インプレッサSTi(GDB-C) トヨタ 前期アルテッツァ(SXE10) スバル 後期R1(RJ1 R) スバル 後期フォレスターSTi(SG9) スバル ダイハツOEMステラRS (LA100?) スバル 前期R1(RJ2 S) スバル 2代目中期インプレッサSTi(GDB-C) スバル 2代目中期インプレッサSTi(GDB-E)
リア側のスタビリンクを交換しました。
いきなり外れてます。
手でグリグリ動くので、かなり昔に力尽きていたのかも…、くそう!前オーナーめ!
必要工具は取り外しには14mmのメガネと普通の口の14mm、ナット緩ませる用にハンマー。
取り付けには同じく14mmメガネ、5mmのヘキサレンチで十分でした。
新部品はネジの先に5mmヘキサを挿し込む事で軸を固定しながらナットを締め付ける構造です。
ピカピカで気持ち良い!
コレが今回交換したスタビリンク(リヤ)の品番です。
ちなみにGDAとGDBでは部品が違うみたいなので注意。(写真のはGDB用です)
全く関係ない写真ですが走行後の感想です。
リヤからしていたゴトゴト音がかなり無くなりました(とはいえまだある)。
それとリヤのスタビが働きやすくなったのか、
交差点で曲がった後の軽いアクセルONでもリヤ側のトラクションが良くなったと感じます。
この車両に乗って3年半ですが今までにない嬉しい違和感でした。
正直なところ、ゴトゴト音の軽減が目的だったのでそれ以外の効果は期待していませんでした。
来週にはスタビライザーのブッシュが届くのでコレもついでにDIYでやっちゃいます!