ボクスターのレッカーに関するカスタム事例
2021年02月22日 22時04分
少し遠出して帰る途中、交差点で止まる度にアイドリングが不安定になり、遂にエンジンストール…。
主治医に連絡。症状によると、スロットル系か、吸気系、最悪エンジンのベアリングが逝って300万円と言われる…… Σ(゚ω゚)ギョエエーッ!
主治医は、よくあるダイハツの看板ついてる町の修理工場。
積車から下ろされる。
修理工場内部…。
左から、俺の986、真ん中誰かの986、右996。何故か全部同じ時代の黒いポルシェ…。こんな偶然あるんかい💢
こんな奇跡ある?ちなみに、工場の入口にもう一台黒い996が、置いてありました。あり得ない。あり得ない。
この996は、ヤバい事になってる…ʅ(๑ ᷄ω ᷅ )ʃ
まーこのお店、看板はダイハツなんだけど…フェラーリにポルシェ、BMW、ベンツAMGとか外車ばっかり直してる変なお店なんですよ。
つかメカニックのお兄さん無茶苦茶丁寧で、何でも知ってる。
とりまエンジンかけて、診断機で診てもらったけど、診断機では異常なし。吸気に異常が出た形跡があると言われ、それは先日俺がエアクリ外して掃除した時のエラーかもと伝える。
もしかしたら、吸気口の雨どいとっぱらったからおかしくなったのかもしれない。←ポルシェは、いじっては、いけない車なのだ。明日元に戻そう…。
結局、工場では先程の症状は出ず。スロットルケーブルかもしれないが、現状で特定は出来ず、いい加減な診断で交換する訳にもいかず、原因分からないとなりました。
あえて、駄目な所と言えば、オイルにじみとエンジンスターター。これを治すと200万コースになるから、エンジンオイルとパワステオイルは、継ぎ足し継ぎ足し騙しながら、エンジンが逝くまでの命として乗るしかないと言われた。アーメン。