プリウスのユーザー車検・構造変更 車幅・ガルウィング・オーバーフェンダーに関するカスタム事例
2019年10月07日 21時36分
2023-12-07 プリウス PHV GRに乗り換えました。 車弄りは控えておとなしく乗ろうと思っています。 コペン 880 と共に2台体制で車ライフ楽しみたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
ユーザー車検(構造変更)群馬陸運支局
今月、車検満了迎え9年目の継続検査に群馬陸運支局へ行ってきました。
今回は、オーバーフェンダー取付けましたので車幅が変わるので、構造変更2ラウンドでの予約しました。
アクスルも交換してありますので、それも含めての検査です。
まず最初に○の所の建物へ行き
申請書類
検査手数料
重量税
自賠責保険
払込を済ませたら次の建物へ移動
○印の建物で貰った書類を四角で囲った建物へ行き書類に必要事項を記入。
書類は、ユーザー車検の窓口で確認してもらいます。
終わったら次はコースインです。
向かって右から1コース
何も言われなかったので7コースに並びましたが、知らないという事は怖いですね!
事前に確認しましょう!
検査員が外観チェックしコース入った所で、幅が180センチ超えてるみたいなので、3レーンに並び直してとの指示!
ガビーんって感じでしたが、こればっかりは仕方ないですね!
指示通り3レーンに並び直しました。
コペン でユーザーやってましたが、場所変わるとなんだか緊張しますね!
検査自体は事前にテスター屋さんで一通り検査調整して貰いましたので、普通に通過しました。
続いて構造変更検査!
1レーンへ移動です。
ここでは、車幅の変更なので計測。
全長も計られました。
この時、既に12時ちょっと前!
でもやって頂きました。
時間も12時過ぎていたので、他のレーンの検査員が集まって来て寄ってたかってジロジロ!
テールランプやらフロントウインカーの高さ
見てました。駄目なのかと不安でしたが、何事も無く終了。
ホッとしました。
書類は13時過ぎとの事で、それまで待機!
書類を頂き、この建物へ行き正面入るとカウンターに順番待ちの発券機有るので、取って呼ばれるまで待機!
書類は1番受付に提出。
ここでも、手数料払い不足、重量税、印鑑と色々とすったもんだ有り有りましたが、なんとか終了!
印鑑はシャチハタを持って行ってしまい駄目だし!Google先生で印鑑屋さん検索!
印鑑無事調達!
重量税は車幅変更しましたので、エコカー減税対象外になります。
エコカー減税車からエゴカー増税車になりました。
これにより13年目以降の自動車税も上がっちゃいます。
最後の愚痴はともかくとして、
無事に車検証を手にする事が出しました。
今回の費用
自賠責保険料 25830円
重量税 24600円
検査手数料 2450円
テスター料 5000円
印鑑 80円
計 57930円
この他に交換した
油脂、ハーツ類 約20000円
工賃 0円
合計 77930円