プレオの柿本改・マフラーアース・アーシングに関するカスタム事例
2020年08月08日 17時31分
延命治療をかねてコツコツやってます。 中古パーツ使用率約8割強のある意味エコカー(ビンボーカー) 車イジりの記録としてやってる形ですので、いいねやフォローをあまりお返ししない事が多いかもしれませんが…すみません…
ぶっちゃけこういう品物はあまり効果とか信用してませんが…格安手に入ったので取付けてみます!!
説明書を読むとタイコ、触媒、エキマニ付近がいいみたいなので1個追加で購入しました〜
パッケージにあるくらい馬力があがったら
軽自動車的に大事件ですね(笑)
アルミテープチューンと基本的には同じっぽい?
とりあえず取付けてみて様子見です
思いのほか太い(笑)
そして長い!!
取り回ししやすそうです♪♪
まずはリアマフラーの所に装着
スロープに載ったついでにマフラー磨きもしときました♪♪
わっかりにくいですが触媒とセンターマフラーが繋がるフランジのところに装着
メンバーのボルトで出る所に適当なナットをかませて取付ました。
スロープにタイヤがギリギリ💧
エキマニのカバーのところに装着
すんげー見た目悪い(笑)
試乗しところ
ん?
出足よくなった??って感じましたが
たぶんプラシーボ効果かと(笑)
鈍感なわたしにはよく効果がわかりませんが
ないよりはマシ?って感じの物じゃないですかね?
中間マフラーを社外の2分割のストレートに替えてて
いまのH○Sのマフラーと相性がイマイチなのか
走り出しで排気干渉?なのか微妙にビチビチ音がしてましたが少しマイルドになったか?って感じです。
後日中間マフラーの2分割のフランジの所にももう一本追加してやろうかと思います。
シート交換へ続く