スプリンタートレノの配線図に関するカスタム事例
2025年03月27日 14時52分
こんな時に何ですが
ぶつけられる前の車楽レビンの写真バイ♪
ガレージに遊びに来てくれた日に何げに撮った写真♪
キレイかバイ♪
多分
オーバーフェンダーとタイヤの具合を良く見る為に撮ったとです♪
皆様
事故にあわないように気をつけましょう
どーも!
おにぎりせんべいの上にアイスクリームを乗せて食べるのが好きなアルミ製品です
因みに
バーボンロックにアクエリを少し足して飲むと
おいしかです♪
最近のオイは配線地獄に肩までドップリ浸かっとるとです!
まず!純正の配線をキレイに並べて
みっちゃん先生の到着を待つ
配線図片手に
みっちゃん先生(変態)到着バイ
4AGZエンジン配線と
4AGエンジン配線との違いを
説明されてましたが
難し過ぎてオイには理解不能やったとです
しまいには車楽さんにまで
説明しよらした♪
配線図と睨めっこしながら
EFI ECU電源とか
IG2とか
ダイアグOXとか
も〜!
いっぱいの配線にタグをつける
全て
みっちゃん先生の指示ですたい♪
オイには
チンプンカンプンばい
こーなると
もう引きかえせんとです!
みっちゃん先生は
もうエンジン始動するバイ♪
って言ってました
さすがてしか言いようがなかとです♪
変態のくせに〜♪
笑
ココからはアルミ製品が頑張りますたい
配線を伸ばしたり縮めたり
要らない配線を切ったりまとめたり
あっ!
電動ファンとエアクリ
Amazonで購入
さすが大陸製品
見た目は良き
中身は微妙〜
国産ば買うしかなかバイ♪
とりあえずエンジン始動させるのが先やけん
タックルベリーフィンは後回しに
ワイヤータッチやったっけ?
呼吸を止めて1秒あなた真剣な♪
ハックルベリーフィンは
トムソーヤの親友バイ
笑
因みにタックルベリーは釣り具屋さんじゃなかったかな〜
おまけ
みっちゃん先生のレビン
隠し撮りしてきたバイ♪
正解に言うぎ
タックルベリーフィンのお手本ば見て来たとです
おまけ2
車楽レビン
ぶつけられる前
おまけ3
コレ作ってみた