デリカD:5のグリルマーカー変更・オレンジ→ホワイトへ・DIYに関するカスタム事例
2024年08月17日 09時30分
自分で車を触るのが好きな52歳のおじさんです。 奥手なので自分からフォローするより、フォローして下さった方をフォローするスタイルです。 自分で作れる物はチャレンジして作ってますがクオリティは低いです。 車・釣り・魚・彫刻が趣味です。
う〜ん、やっぱりグリルマーカーオレンジにすると色目が多すぎてちんどん屋状態だな。
夜見ると当然もっとエゲツない。
予定通りこの休み中に交換する事に。
此間、交換したばかりだけど、オレンジは短期間で終了。
初めて買ったヤツなんだけど、前も少ししてホワイトに変えてしまったので、出番短目で終わりました。
今回は少し加工方法を変更する事に。
今までは、タコマ用グリルマーカーの爪を少し切り取って嵌め込んでましたが、今回はそのままで取り付け出来るようにグリルネットを加工してマーカーは無加工で取り付け出来るようにしました。
で、今回のはスモークレンズ・ホワイト発光でレンズの形もカッコよくなってる。
取り付け終了。
スモークレンズなので、昼間はパッと見目立たない感じに。
前回までのが4発発光だっのに対し。
今回のは6発発光へ。
明る過ぎるグリルマーカーは好みでは無いので、そこが懸念材料ですが。
装着した感じも落ち着いた感じで。
今回からは、爪をそのまま使って爪の突起が効いてるので、マーカーがズレたり浮いたりも無いでしょうから不安要素も消えました。
て、今まででも外れた事は無いですが。
爪を加工して割ってしまうリスクも無いですし。
実際は夜にならないとわかりませんが、6発発光と言えど、丁度良さそうな感じの明るさに見える。
今後光り物は減らす事は有っても増やす事は無いでしょうから、少しずつ落ち着くかなと。
えっ、間違えた!
て、こんな女性居たら抱きつきに行くわ!
日本人じゃ居ないよね。
サービス画像です。ギャグですから魔に受けないで。