レガシィB4のボンさんが投稿したカスタム事例
2025年04月03日 05時50分
榛名 イニDマンホール..
春の儀式.. 鉄粉落とし..
今まで...
"KeePer"のプロ仕様
鉄粉クリーナーを使用してました..
コレは これで
結構 綺麗に鉄粉を落としてくれる
お気に入りの商品です..
コメリさんに
似た様な商品が有りましたから
反対側を 試しに使ってみました..
なんと..!
お高い値段の"KeePer"の商品と
遜色が無い 鉄粉の落ち方です..
半値以下の値段で
効果が変わら無いですから..
コチラも アリですね..♡
ウチの バアさん(カミさん)は..
ドリフトや イニDが大好きな
ちょっと変わった人..
お父さん そんな運転じゃ
コップの水こぼれるよ..!
貴女 うるさい..
なので 定期的に聖地巡りしてます..
ムーブの前に乗っていた
カミさんのSTELLA..
ムーブ さんにも..
隠れ イニDが...
レガシィさんも 夏タイヤに交換..
タイヤは..
ダヴァンティ プロトゥ-ラ レース
イギリスのタイヤブランドで..
ハイグリップなコンパウンドを採用し
優れたコントロールを発揮する
方向性パターンを取り入れており
ストリートからサーキットまで対応の
本格派スポーツタイヤ.. との事
お財布に優しいので選択...
以前に..
エンジン始動で ボコボコで 2気筒が
やっと動いてる状態で全く 吹けず..
ECU診断→P0340(M)カム角センサー
主治医曰く カム角センサーなら
普通はエンジン始動しない筈..
試しに ダイナモのカプラー外し
エンジン始動してみたら 普通に始動..
なんと ダイナモの死亡でした..
ちょっと 新品はねぇ..
リビルト品を取り付けました..
どうやら バッテリーが弱く
その分 ダイナモの働き過ぎにより
劣化が進み 逝ってしまった様です..
少し 余裕を持って
100D23L のバッテリーに交換しました..
何かと 出費が多いです..(TT)