RX-7のDIY・ロータリー・整備・修理・ドラレコ取付に関するカスタム事例
2021年03月06日 21時18分
結構遅めですが。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします🙇♂️
今年初のアップですが去年やった事をアップします。
まず ぼろぼろだったスロットルワイヤーを新品に交換。
新品のベルトに
ベルト交換に発見した、ベアリングが固着したプーリーアイドルの交換。
エアクリーナー。
エアクリーナー交換時にエアクリーナーボックスのラジエターホースがある下側にサーモテープをサービスで貼って貰いました。効果は無いかもですけど無いよりかは良いかな😅
サーキットをガソリン半分以下で走れる為に偏り防止のオリジナルボックスを付けました♪この商品本当に凄く良いです、メーター読みで4分の1になっても息つぎしないで走れたので感動しました!
スパ西浦サーキットでオリジナルボックスの効果を確認する為にテストした時。めっちゃ楽しいかた✨
細かいかもしれないですがこの3つのカバー、買った時に付いて無くて、ネットオークションで購入して付けました。個人的に無い時とくらべて車の直進安定性をより感じました🤔
年末年始の空いた時間にデラチンチンになるブレーキリザーバータンク周囲にサーモテープとサーモチューブをDIYでつけました。コレで少しでも長持ち出来れば嬉しいな😆
最後に 前後録画可能なドラレコを 付けました
メーカーはJADOでモデルは忘れました😅でも1万円前後で買える gps,4k、ソニーの性能が良いセンサーで夜も見やすく、WiFiでデータをスマホに再生とダウンロード出来るコスパが良いドラレコです✨
最後まで見て下さってありがとうございます😊