エクストレイルのエクストレイルT32前期・おかえり愛車・雨漏り修理完了・ルーフレール取付方法に関するカスタム事例
2021年10月09日 16時55分
無事愛車が帰ってきました!
1週間ぶり…会いたかったよ…。
早速、シーリング材を塗り忘れたルーフレールの土台のリベットをぶち抜き直し、シーリングして取り付け完了しました。
ご要望もあったので軽く取り付けの説明を。
購入したのはアマゾンで15000くらいで売ってるエクストレイル用後付ルーフレールです。
モヒカンの蓋を開けて、クリップを意識しつつ上にぐいっと持ち上げると意外と簡単に外れます。最初は怖いですが…。
片側あたり赤丸4箇所のモヒカン固定用クリップを、心を無にしてφ4-5くらいのドリルで打ち抜きます。
ぶち抜いた下側は車体の中へ消えていきます…。気にしません…。
青四角の元々ついている土台は邪魔で使わないのでボルトを抜いて穴を埋めます。付属のシーリングは多分足りないので…別で用意しておくと良いかも知れないです。(正しい埋め方知りません…。)
クリップが取れたらきれいにして、穴の周りにたっぷりシーリング材を塗り、穴の位置を合わせて土台を載せ、念の為土台の上にもシーリング材を塗り、傘みたいな輪っか(モヒカン固定用の傘?)をリベットに通して、リベッターでバチンと棒がブチ切れるまで握ります。
土台固定後。
あとは付属の穴開きモヒカンの長さに合わせてついてたモヒカンをカットしても良いし、穴位置を合わせて純正に穴を開けてもよし。
私は後者でしたが、1箇所グラインダーで切りすぎました…。
ディーラーに聞いたところ片側モヒカン注文すると15000くらいだそうです…。
どうしても気になったら買い直します…。
あとは、防水ゴムを挟んで本体をボルトで固定してカバーを取り付けたら完成です。
一番苦労したのは、モヒカンの穴あけな気がします…。
グラインダーで長手方向にカットしそれをつなぐようにドリルで穴をたくさん開けました。
こういうのは、みんカラで書くのかなーと思いつつ、アカウントないのでCTに書いてしまいました。
後世に少しでも参考になればなと思います。