CLAシューティングブレークのXmasソング・John lennon・洗車・ワム・ヤマタツに関するカスタム事例
2019年12月24日 13時53分
CARTUNEの皆さま、世間ではXmas eveらしいですよ。
正確には、今日の日没からがEveらしいですが、僕は無宗教なので関係ありません。
Xmasの思い出は皆さん色々あると思いますが、僕は小さい頃、父が枕元に置いてくれたプレゼントが🎁1番の思い出でしょうか。
ワクワクしました。
あと、長男が3〜4歳の頃、窓に向かって手を合わせ、サンタさんに🎅お願い事をしてるのを見て、余りにも健気で純粋で可愛かったので、
「〇〇、サンタさんって本当は居ないんだよ。お父さんがプレゼント買ってくるんだ。
だから、お父さんに何欲しいか言ってごらん。」って、バラしちゃったことかな🥳
キョトンとして、「え、そうなの?」って言ったの覚えてます。
酷い父親だとカミさんから怒られましたが、あの姿を見たら嘘つきたくなかったんです。
今日は、写真多いです。
Xmasなのでクルマ洗いました。
あ、これ関係ないな、
これ以降は、Xmasソングの話なので、クルマとは関係ありません。
興味ない方は、ここまでにしてください。
定番のXmasソング、日本🇯🇵でXmasソングと言えばやっぱこれでしょうか。
JR東海のCMに使われた、ヤマタツさんの「クリスマス イブ」
♪雨は夜更け過ぎに〜♪」ってやつですね。
60過ぎても未だにこれ見たら胸がキュンってなるあたしは、異常でしょうか。
イヤイヤ、そんなことないです。名曲ですから。
映像の作り方も最高でした。
僕が好きな日本のXmasソングは、実はこれではなく、佐野元春の「Christmas Time in Blue」って曲です。歌詞はパクリっぽいですが😂
興味がある方はググってみてください。
そして、ワム。
LAST CHRISTMAS
女々しい男心を歌った演歌のようなXmasソングです🤣
さてさて、僕が一番好きなのXmasソングは
やっぱジョンレノンの「Happy Xmas(War is over)」ですね。
※この先は、ベトナム戦争の悲惨な映像からの抜粋を載せますので、『自 己 責 任』でお願いします。
戦争の悲惨さなんか見たくないって方は、ここまでにして、ご退出ください。
1971年に発表された、ジョンの反戦歌で、あまりにも有名なので、何の説明もしませんが、「みんなが望めば戦争は終わる」、とか、「国もなく、殺す理由もなく宗教もなく、平和に生きるって想像してごらん」って言ってた本人が、5発の銃弾(うち4発命中)を浴びてこの世を去るって・・・。
これが、オフィシャルPVの最後に出てくる、ガンジーの言葉を引用した彼のメッセージです。
Xmasになると、無宗教の僕が毎年、強く思うことがこれですかね。
これをキリスト教の国であの!ジョンレノンがXmasに出すんですから、どれだけのインパクトがあるか。
って昔は考えましたが、今は、
「歌じゃ世界は何も変わらない」って思います。
その程度のものなんじゃないでしょうか。
でも、人々の心に直で訴えかける最強のツールでもありますね。
ガンジーのことばは、
「目には目をでは、みんなが盲目になってしまう」って意味だと思います。