コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例

2021年11月11日 20時56分

べっちのプロフィール画像
べっちダイハツ コペン LA400K

【LA400K Robe S W24】 …シロウト作業のDIYカスタムや、ドライブ先の写真などを、不定期で投稿させていただいております!(^^)!…また、車種にかかわらず、この投稿記事カッコいいな、素敵だなと感じさせていただいたかたを、無言でフォローさせていただくこともあるかもしれませんです‼︎ 何卒、ご容赦いただけましたら、幸いです m(_ _)m

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【カスタム記録:ドラムブレーキ オーバーホール&ブレーシュー交換、ハブボルト打ち替え編】

コペン(LA400K)の前輪はディスクブレーキですが、後輪はドラムブレーキです。今回は、後輪ドラムブレーキのオーバーホール(分解整備)と、ネット通販サイトで購入した「ブレーキシュー」の交換に加えて、ハブボルトの打ち替え作業を、DIYで行ったときの記録です。(2021年10月)

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

今回の交換作業で使用するブレーキシューです。ブレーキシューは、「DIXCEL(ディクセル)」社製の「RGMタイプ」を使用。「RGMタイプ」は、ドリフトやジムカーナ時の「スピンターン」専用ブレーキシューで、強烈な初期制動力により後輪を完全にロックさせるタイプのものです。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

こちらの写真は、ドラムブレーキのオーバーホール(分解整備)時に必要となる、消耗品の「C型ワッシャー」と「ウェーブワッシャー」です。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ハブボルトは、前輪のハブボルト打ち替え作業時にも使用した、「協永産業」社製のロングハブボルト(トヨタ用 10mmロング M12×P1.5)を使用します。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

それでは、【作業開始】!

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

【作業前】の写真です。まずは、ドラムブレーキのカバー(赤色のパーツ)を取り外します。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ドラムブレーキカバーを外しました。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

次にドラムブレーキの「蓋」(?)を取り外します。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ドラムブレーキの「蓋」が外れました。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

次に、ハブボルトを取り外します。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

不要なナットをハブボルトに被せて、ハブボルトをハンマーで繰り返し強打。(ひたすら、力技で叩き続けます…)

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ハブボルトが外れました。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ハブボルトが全部外れたところです。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

続いて、ドラムブレーキのスプリング類を外して、ブレーキシューを取り外します。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

ドラムブレーキ本体から、ブレーキシューを取り外せました。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

次に、パーツクリーナーで、ドラムブレーキ内部の汚れを綺麗に洗浄します。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

ドラムブレーキの内部構造は、スプリング類が多く意外と複雑なので、組み立てる際に、どの部品をどこに戻すのか分からなくならないように、注意して分解しました。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

新旧のパーツ比較。写真左側(ブラック色の方)が、車両から取り外したブレーキシュー。右側(ブロンズ色の方)が、今回新たに取り付けるブレーキシューです。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

車両から取り外したブレーキシューに付いている金属パーツをさらに分解して、新しいブレーキシューに移植します。このときに、消耗品の「C型ワッシャー」と「ウェーブワッシャー」が再使用できないため、今回購入した新しいものを使用して、新しいブレーキシューを組み立てます。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

【ここで問題発生‼︎】……次に、ハブボルト(ロングタイプ)を、車両の「ハブベアリング」(十文字の形をしたプロペラのようなパーツ)にセットしようとしたのですがががが、今回購入したハブボルトが長すぎて、どう頑張ってもセットできません。。。そこで、しかたなく、本来必要のない作業ですが、ハブベアリングを取り外して、新しいハブボルトをセットしようと、方針転換を図ろうとしたのですがががが、写真の真ん中あたりに映っている、金色の「☆」型の凹ボルト(T55型トルクスねじ)を外す工具が、我が家にはありません……

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

しかたがないので、この日は、新しいハブボルト(ロング)への打ち替え作業は断念。ドラムブレーキ内部に、新しいブレーキシューを組み込んで、この日の作業は、泣く泣く終了です…(涙目)

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

【翌日】…前日の作業で取り外すことができなかった「T55型トルクスねじ」を外すために必要な「T55型トルクスレンチ」を含む「トルクスビットソケットセット」が、前日のネット注文からわずか15時間後に、我が家に到着っ!! 今回は、「Amazon」で注文したのですが、このスピーディーさには本当に驚きです (≧∀≦)

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

そして、こちらの写真右側に映っているハブボルトは……「T55型トルクスねじ」がハブベアリングに固着してしまっている等の理由により、前日に注文した「T55型トルクスレンチ」を使っても、どうしても外れなかった場合に備えて、念のための「保険」として前日に急遽注文しておいた……「HKB SPORTS(東栄産業)」社製のロングハブボルトです。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像24枚目

写真左が、「協永産業」社製のロングハブボルト(トヨタ用 10mmロング M12×P1.5)。
写真中央が、「HKB SPORTS(東栄産業)」社製のロングハブボルト(トヨタ 10mm HK-32)。写真右が、車両から取り外した純正ハブボルトです。同じ「10mmロングハブボルト」でも、協永産業の方がHKBよりも、わずかに長いです。 ←← ちなみに、HKBのものであれば、ハブベアリングを外さなくても、ギリギリそのまま車両にセット可能でした。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像25枚目

【作業再開】「T55型トルクスねじ」が、無事に外れました!(^^)!

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像26枚目

念願の(⁉︎)、ハブベアリングの取り外しでーす☆

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像27枚目

ちなみに、ハブベアリングの裏側には、カプラー電源が繋がっていて、写真のようになっていました。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像28枚目

ハブベアリングを車両から外した状態で、ハブベアリングの裏側から、「協永産業」社製のロングハブボルトをセット。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像29枚目

ハブボルトを4本ともセットしたら、ハブボルトがグラグラ状態のまま、ハブベアリングを元に戻します。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像30枚目

ブレーキシューなどのブレーキ機構を、ドラムブレーキ内部に組み込んだら、ドラムブレーキの「蓋」を元に戻します。この段階では、新たに打ち替えするハブボルトは、まだグラグラ状態。ここから、ハブボルトの「圧入」作業を行います。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像31枚目

ハブボルトの「圧入」作業が終わったら、ドラムブレーキの「蓋」を再び取り外して、「圧入」がきちんとできたかを目視確認。

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像32枚目

今回のDIY作業では、途中で【トラブル】も発生しましたが、なんとか無事に終わりましたヽ(´▽`)/

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像33枚目

ドラムブレーキの「蓋」と、ドラムブレーキのカバーを元に戻して、今回の作業は、すべて終了でーす☆

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像34枚目

【 ん!? 】……いままで使っていた「RAYS」社製の「ジュラルミンロックナット」(袋タイプ)では、ホイールの固定ができません。。ハブボルトをロングタイプにしたので、ホイールスペーサー or ワイトレを挟まないと、ハブボルトが長すぎて、ナットの深さ(長さ)が足りないようです (^◇^;)

コペンのDIY・ドラムブレーキ分解・ブレーキシュー交換・ハブボルト打ち替え・DIXCELに関するカスタム事例の投稿画像35枚目

ホイールスペーサーやワイトレは、すでに持っているのですが…今回のDIY作業で分解整備した、ドラムブレーキとハブボルトの調子を確認したいので、とりあえず、手元にあった間に合わせの「貫通ナット」でホイールを固定。……なんの飾り気もない銀色の「貫通ナット」も、意外と【無骨な印象】で、まぁ悪くないかな〜と思ったりもしてみました (*^^*)

ダイハツ コペン LA400K29,470件 のカスタム事例をチェックする

コペンのカスタム事例

コペン L880K

コペン L880K

週末なので少しばかり乗りました走らせた理由は、2カ月程乗らなかった為にバッテリーあがってました充電をかねて1時間程走ったので、暫くは車庫で待機させても大丈...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/04/18 22:20
コペン LA400K

コペン LA400K

24時間プラスの夜明け前

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/04/18 21:34
コペン LA400K

コペン LA400K

久しぶりの投稿です😅久しぶり🚢が来ました~😊ドライブがてら遊びに来て下さいね😊

  • thumb_up 101
  • comment 17
2025/04/18 20:53
コペン L880K

コペン L880K

お疲れ様です。暖かくなりまし。。いや。。暑いっす!。。今日の沖縄は朝に大雨から昼には晴れまして。。💧20日日曜日はうるま市海中道路パーキングでコペンズ・オ...

  • thumb_up 77
  • comment 3
2025/04/18 20:31
コペン LA400K

コペン LA400K

綺麗な中古に取り替えましたやっと普通の内装になった?

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/04/18 20:15
コペン L880K

コペン L880K

2018年に納車して、初手洗い洗車🤭いつもは洗車機にお世話になってましたが、今日も洗車機は長蛇の列。手洗い洗車が空いてたから。泡洗車からの撥水コースで😗2...

  • thumb_up 67
  • comment 4
2025/04/18 19:07
コペン L880K

コペン L880K

今週のお題にちょい乗りって事で・・現在の仕様はDスポサーモに50㍉アルミ二層ラジエター、任意でオンオフ出来る手動プッシュファンくらいかな後はボンネットダク...

  • thumb_up 242
  • comment 0
2025/04/18 19:02
コペン LA400K

コペン LA400K

愛車のコペンで念願の77777のキリ番を写真におさめる事が出来ました。66666を見逃していたので、今回は慎重に走行しました。完全に自己満足の内容ですみません。

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/04/18 16:28

おすすめ記事