シルビアのDIYに関するカスタム事例
2025年04月01日 07時43分
夏に向けて水温対策を始めます。
うーん、サーモスタット死んでますね…
71℃のローテンプサーモスタットに交換予定でここのガスケットは物が出ないのでコアのコピーとって自分でガスケットシート買ってきて切り抜きます。
一応懇意にしてる彫刻屋さんにレーザーカッターで抜けないか相談中。おそらく他にも必要としてる人が居るだろうから安く大量生産出来そうなら良いし。
あと水温計は純正だけど°F表記なのでSmithレプリカの℃表記のものに交換します。
あとは4枚羽のラジエータークーリングファンを7枚羽に交換予定。
設計当時の60年前と違って現代の夏は過酷なのでできるだけのことはしておこう。
ま、クーラーも無いしどうせ夏はそんなに乗らないんだろうけどね(苦笑
あとは純正ステアリングが結構大きくて操作し難いので35Φのウッドステアリングを調達。とはいえここから510ブル用のステアリングボスを加工して付けれるようにしないといけないんだよなぁ。
古い車はなんでも自分で加工加工で前途多難が楽しいですね。