ロードスターのNGAREGE・インマニ磨き・毎日やってる!に関するカスタム事例
2021年01月25日 00時53分
こんばんは♪
前回の続きです。
約 80時間掛けて、ヤスリ掛け、紙ヤスリ40番から400番まで入れて、一旦バフ掛けして傷の具合を見てみましたが、まだまだヤスリ目も紙ヤスリの目もかなり残ってましたので 再び荒い番手からやり直しです。
谷の所は 磨き残しが多いです。深い傷は、そこだけ磨いても傷は消えないのでヤスリを使って全体をらなす様に削って傷の高さまで慣らしてからペーパー入れです。曲面も上手く合わせないと不細工になりますから焦らずじっくりやって行きます。😬
ある程度ではなく、どの工程も完璧に終わらせてから次の工程に移らないと 二度手間三度手間になります。が、難しいですね、確実に磨き残しが現れます。
紙ヤスリは400番まででここからは耐水ペーパーで水研ぎです。120番〜2000番まで。
耐水ペーパー400番完了。
残念な事に 目立つ所に大きなス穴が😩
溶接で埋める手も有りますが、面出しも難しいのでこのままで行きましょう。
耐水ペーパー600番完了!
耐水ペーパー1000番完了!
耐水ペーパー2000番完了!
これから先は、研磨ワックスです!
ペーパーは使いやすく切って使いました。
番手を書いとか無いと分からなくてなります(笑)😅
昨日22時の状態です。グラインダーを使って全体磨きの後グラインダーの入らない所は手磨きです。ウエスに灯油を湿らせて研磨ワックスを付けて磨きました。ようやくゴールが見えて来た⁉️☺️
と! 内側、全然磨けてない‼️😑
磨きにくいから後回しにして忘れてた😅
またまた、120番からやり直しです。😂
昨日までの作業時間 延120時間💦