カプチーノのオートゲージ追加メーター・簡易空燃比計に関するカスタム事例
2020年10月11日 16時55分
車歴 GC210→HR31→A175ランサーターボ→ファミリア4WDターボ→ レガシィワゴンBF型→BG型→ECR32→ GX81チェイサー→AE100マリノ→三菱ミニカ→ MH21SワゴンR→HA36ワークス→EA11カプチ 今は鈴菌に侵されとる
本日は、先週やり残した続きを😁
オートゲージの簡易空燃比計に純正のO2センサーから信号を割り込ませます。
ECUとご対面のため、グローブボックス外し
取り外し後
ECUとご対面です😁
O2センサーの信号入力に割り込ませます
ECU取り外す時に、左上の止めボルトがどこかに逝ってしまいました😅
配線を延長して終了。
バッテリーはキルスイッチで外れているので、取り付け後にACC10秒ほどonしてから、エンジン始動。
アイドリング状態で30分放置しておきます。
アイドリング状態で空燃比計をチェック
うん?🤔
何やらおかしい😅
安定してません😵😵😵😅
アイドリングは、1000回転で安定してますが、メーターがおかしい?
この後、10キロほど走って来ましたが、メーター指示は、ふらついて安定しません😅
チェックランプは点いてません。
ナローバンド?😅 ワイドバンド?😅
なぜでしょうか?
知見の無い私には、わからない🤷♂️
どなたか、ご教授ください🙇
よろしくお願いします。