SLのR230・メルセデスベンツ・メルセデスベンツSLに関するカスタム事例
2020年09月08日 08時50分
私が8年所有しておりました、R230のヒストリーを書いてみたいと思います
いまだにこのスタイルは大好きです
もともと40ソアラを探していた私
なかなか良い条件がありませんでした。
そんな中、父親の友人がこのR230を所有しており、「どう」ってところから譲っていただきました
2011年5月の事でしたね
2003年式、SL350 RHD、8年落ちでしたが、28000kmの2オーナー(初代オーナーは同じ石川県内のお医者さん、2オーナー目は父の友人)
フルノーマルって事で素性もはっきりしており即決
私のSL人生がスタートしました。
所有の大半はメンテしたり
6気筒でもプラグは12本
気分は12気筒(笑)
予防整備したり
シフトのこれは定番でしたね
私のはまだ大丈夫でしたけど
作業はめんどくさかった…
カスタムもしたり
ずーっと探していたブラバスのコンビステア
デッドストック品で手に入れたときはメチャメチャ嬉しかったのをよく覚えています
ステアリングだけは記念に取っておけばよかったと後悔…
コレも高かった
後期AMGテールやAMGトランクスポイラーもいい思い出
今思えば230を離す1年前に投入した
エナペタルの特注ダンパーの乗り味が衝撃的でした
もともと購入後すぐにH&Rのダウンサスを入れてたのですが、この乗りがあまりよくなかったんですよねー
エナペタルの社長もR230の350を所有してたらしく、なんか自分のために造ったのだとか
しかも同じH&Rのスプリングで開発したとの事で、同じ仕様でオーダーしました
交換後の乗り味ときたら…
最高です!別物になりましたねー
こんな事ならもっと早く入れておけば良かったと後悔
230以前のSLには乗ったことありませんが、古いメルセデスの乗り味ってこんな感じですかねー
特にステアフィールがすんごく変わり、昔のボールナット式の様なしっとりとしたフィールに
230のメカサスにお乗りの方にはこのエナペタル のダンパー、オススメです
私は交換後1000kmで車を離してしまいましたけど…勿体無かった
年間2000kmほどしか乗らなかったのでいつもこんな警告が
でも、今のメルセデスと違って、メータークラスターのデザインは230専用品でとってもキレイでした
このなんとも言えないブルーな感じ大好きでしたねー
今のメルセデスはメーターだけ見てもどのクラスかわからない時ありますもんね
230は唯一SLRマクラーレンと共通デザインだったのが誇らしかったです
よく近所の幼なじみとドライブしたり
230の先輩方とお出かけしたりと
ただ、先輩方は55
私は350でしたので、ついて行くのは必死
ってか、ついて行けませんでした...
350前期の唯一の不満点はパワー不足でしたね
でも、ゆっくりとサラッと流す分には最高の車でした
このスタイルだけでそんな事はどうでもよくなってくるんですけどね
何かとちょこちょこ不具合ありましたが、そこがまたカワイイところでもありました
触媒ガラガラはちょいキツ目でしたが…
2019年10月、コレまた良いご縁がありR231へ
私のもとで約8年、27000kmでお嫁に来て最後は45000km
自分で言うのもあれですが、おそらく国内で現存しているR230の中でも3本の指に入る程度だと思います
ありがとう
EV時代になっても機会あればまた所有したいなぁ