308の奥多摩・奥多摩周遊道路・雪・オープンドライブ・ハンバーガーに関するカスタム事例
2020年03月15日 19時28分
最初は隠し持っている308の為だけのアカウントでしたが、動画とか直接投稿できたりするので他の車も載せちゃいます。 308の存在を隠したい知り合いも、ここには居ないようなので恐らくバレないと…。
天気が良かったので奥多摩行ったですよ。
ええ、都内はぴーかんで日焼け止めをしっかり塗って行きました。
でも奥多摩湖に着いたら曇ってて、あぢゃぱー!こりゃ残念ってな気分。
アメリカンドックを食らって、さて甲州か、大月か上野原か、奥多摩周遊か…。
白いオープンのポルシェが出て行きそうなので、なんとなくそれに着いて行こうか。
直後知らないおじさんが話しかけてきましたが、ポルシェが行ってしまうのでちょっとぞんざいな対応。
ゴメンゴ。
パーキングは閑散。
高速のSAの人が言ってましたが、あまりに客が居なくて泣きそうだと。
パッと見それなりに混雑してたんですが、確かに田舎のSA程度の混雑具合かも。
コロナは経済的ダメージがデカすぎてヤバイですな。
ポルシェが周遊に入って行ったので着いていく。
途中の駐車場で奥多摩湖を見下ろす。
寒い。
つうか周りは雪景色。
ノーマルタイヤだけど大丈夫かしらん??
雪は走っていればたいして濡れないのでオープン継続。
って、温度が高い雪なのでそうもいかないかも…。
ケーターハムならオープン一択ですが…。
まあそのうち止むでしょうってんで…。
しかしどんどん雪深くなって…、いや、これヤバイかな、引き返そうかどうしようか…。
なんて思っているうちに雨になりました。
良かった良かった。
でも雨だと濡れるのよね。屋根閉めるか悩んでるうちに止むだろう、という淡い期待は打ち砕かれてザーザー降りに。
止める場所を探してたら、以前から気になっていたライダーズカフェが。
雨ならバイクいないから車止められるだろう…と思ったら、車は側道の砂利道に路駐してくださいだそうで。
ライダーズカフェなので主役はあくまでもライダー。
確かに駐輪場に車止めたら邪魔です。
屋根付けて、食事しながら雨が止むのを待つ。
クラシカルなキャンピングカーを利用した店舗内はとても綺麗。
こりゃお洒落で良いですよ。
場所が僻地すぎますけど。
奥の方にライダーのお客さんがいました。
雨ですからねぇ。
烏龍茶が無いけど緑茶が!
素晴らしい。
ハンバーガーはボリューミーな佇まい。
フライの代わりにナチョス。
パティは薄いがビーフ100%で風味しっかり。
美味しゅうございました。