308のショップ作業・ワンオフマフラー・エアコン装着・修理に関するカスタム事例
2024年01月28日 23時51分
最初は隠し持っている308の為だけのアカウントでしたが、動画とか直接投稿できたりするので他の車も載せちゃいます。 308の存在を隠したい知り合いも、ここには居ないようなので恐らくバレないと…。
エアコン復活。
以前のオーナーによって取り外されていたエアコンですが、色々流用したりしてエアコンを復活させることに成功しました。
コンプレッサから何から国産品なので信頼性もバッチリ。
コンデンサーも国産品を加工流用。
サイズデカすぎたかも…。
尚、ラジエターとスペアタイヤケースが接触してたので削ったりずらしたりしてスペース確保。
折れてたリアサスマウントも…。
プロの手にかかれば…。
このとーり。
ウォーターポンプも調子悪かったので新品に交換。
ただ、キーのサイズが微妙に違ったので加工が必要でした。
旧車リプロパーツあるある。
触媒もゲット。
欧州仕様は触媒無いので本来日本では違法なんですよね。
触媒入ったらしきエキマニとか自称触媒入りマフラー使って登録や車検通すのですが、100%合法目指してマジ触媒を入れてみます。
外見からもちゃんとした触媒ということがわかるようにしました。
見るからに純正マフラーじゃ無いのでフェラーリディーラーには出入りできない仕様ですが、純正マフラーだと違法なのでどっちみちディーラー出禁車両なのでヨシ。
ただ、触媒は発熱するのでトランクの間にヒートシールドを準備。
触媒とヒートシールド、ヒートシールドとトランクの間の隙間はしっかりと確保したので多分大丈夫。
長めに暖機運転しても臭いで苦しまなくなりました。
サイレンサーがかなり小さくなったので音量が心配でしたが、触媒でも消音されるため音量は結構静かな部類に…。
購入時に付いてたスポーツマフラーよりは静か。
車検は勿論、深夜の使用も安心です。
ちゃんとした合法車両として堂々と乗れるって素晴らしい。