インプレッサ WRX STIのパワーアップ完了・愛車が帰ってきた・メンテナンス・リアディフューザー・リア周りイメチェンに関するカスタム事例
2020年08月04日 16時47分
マイガレージへのアクセスありがとうございます🎶 初めまして! 鷹目インプレッサWRX STIに乗ってます🚗フォロー、いいね、コメントは気軽にどうぞ🎵 ただ、無言フォローは余程知り合いじゃない限りスルーします💨フォローの際は何か一言下さい💡挨拶は常識ですよね?? それと絡みないと判断したらフォロー外す場合があるんでご容赦下さい😌 みんカラとインスタもやっとります✨ 宜しくお願いしま〜す😊
ようやく、インプが帰って来たーーー😆✨
何かここ最近は代車生活ばっかで、ほとんどインプに乗っとらん感じするなあ😇前回は修理で3週間くらい預けて今回はカスタムで2週間くらい預けて、合わせたらほぼ1ヶ月預けた事になるやん💦その間のモチベーション保つのまじ大変やったわ😩
まあ過ぎた事をあれやこれや言ってもしゃあないか👎
さて、インプ預けとった理由は二つあって、一つはメンテナンス✨デフオイルの交換して貰いました✌️大事な愛車のメンテナンスはこまめにしなきゃね😉
もう一つの理由のが今回のメインな感じやけど、それは・・・
その前に過去にアップした例のパーツを公開〜👍
こんな大きな段ボールで届きました🎵ドーンとメーカー名(ユーローって読みます💡)が書いてありすね👀
ここでもしかしたらお察しが付く人おるかもかな💨
中身はこれ☺️もうこれ見たら何かお分かりですね😎
そうです、リアディフューザーです💡
こいつを取り付けて貰う為に預けてました👍
汎用やから自分で加工前提で購入して取り付けしようと試行錯誤したけど、「あ、これ無理だ😱」ってなってショップに預けて取り付けしてもろた🤣
取り付けはすんなりいったみたいやけど加工が特に苦労されたみたいで、更にマフラー周りが厄介やったらしくて切っては貼ってFRP成形してってやってたら予定よりもかなり時間掛かったとの事😵
ショップの方には無理言って大変申し訳ありませんでした💦でも俺がやっとったら、ショップで約2週間で終わった作業を1年くらい掛かっとったやろな😇そういう意味では勢いとノリで素人DIYせんでよかったかも💨
ちなみに前回の投稿でもあげてましたが、このディフューザーたったの20000円ちょい😳材質はFRPで無塗装やけど、コスパ超最強✌️🎵ネットで見付けた瞬間、即決でした😝
このメーカーは主にエアロパーツの製造されとるらしいから、他には前後バンパーやサイドステップとかも作っとるらしい🤔俺は知らんだけど、聞いたら結構有名なエアロパーツメーカーなんだとか💡
さてさて、お楽しみの装着した姿🎵
ウイングを偽本棚化にしてはおったけど、どこか寂しかったリア周りがディフューザー付いた事によって更に迫力増した〜🤗🎶
やばい、これは素晴らし過ぎて感動✌️🥺✨かなり後ろ姿の印象変わったぜ😍
元はと言えばリアバンパーが社外のになる予定やったけど、そのまんま元通りじゃ気が済まんだからアフターパーツでパワーアップ💪😉まあ元々リア周りは何かしたいとは思っとったけどね😛それがようやく実現しました👍
比較用に取り付け前💡
このまんまでも十分セクシーやけど、やっぱ何か物足りない感が🤣
取り付けして貰って帰って来たら早速ドライブへ🚗💨お決まりの宇奈月です✌️
しっかし、ここらは気温が下界と5〜6度くらい低いからこの時期でも涼しい☺️まじで避暑地だわ🎵
前はチャージスピードバンパー装着&加工した事によって一気に迫力増す😆
それがリアディフューザー付いた事で前も後ろも厳つくカッコ良くなった🥰✨これのお陰でリアも凄い低く見える😎
今度からバックショットが増えるかもだわ📷
ユーローのエアロパーツ付けとった友達曰く・・・値段の割りに作りもしっかりしてて、保証期間内であればどんな理由であっても割れたり欠けたりしたら、新品パーツを無償で提供されるからアフターサービスも良心的との事🎵それ聞いたらほんと信頼出来るメーカーなんだなあ👍
リアディフューザーが付いたから今度からは段差はもちろん、バック駐車の時は車輪止めに気を付けんにゃな😇
このアングル最高にイイ😍長い間待った甲斐あったわ💪
ボディも黒でディフューザーも黒やから凄く一体感あってクールや☺️
まあ逆に言うとボディの一部に見えるから分かる人やないと分からん感じになったけど🤣ラインテープでも貼って強調しようかな👍あとはワッシャーとかステーを黒く塗らんなんな💡
ひとまずこれにてインプの完全復活&パワーアップが完了しました〜😆🎶
今週末のオフ会にもお盆休みにも間に合って一安心✨
フロント、リアと来たら残るはサイドかあ🧐
ん〜サイドステップ付けたいけど、今の状態でも結構満足やからそれはまたおいおい考える事にしよ😙