スカイラインのプリンススカイラインミュージアム・松本城・最後のスカG保存会・有馬富士・ミニクロスオーバーに関するカスタム事例
2019年05月06日 14時48分
皆さん、GWはゆっくり出来ましたかぁ?
たいていGWは出張予定が入るのですが、今年は珍しく休みになったので、自分が15年以上前からお世話になってるクラブのミーティングに、14年ぶりに参加させて頂きました~☺️
懐かしいお顔を拝見出来て、初対面の方々もとても気さくな方ばかりで、とっても懐かしく楽しい時間を過ごす事が出来ました。
自分が知ってる方で、色々と大変な事になられてる方もいらっしゃって、参加して教えてもらって良かったです。
皆さんの34を拝見出来て、とても参考になりました~☺️
その後は、スカイラインミュージアムへ。
C10ハコスカバンと
PC110 1800GL北海道周回ノンストップラリー車
KPGC10レーシング仕様(VICTORY50)と
PGC10
R34先行実験車と
BNR34(Nurテストカー)
ER34(後期) 25GT-V 4Dr
プリンスグロリア オープンと
TAXI仕様車
S54B-3 GT-Bと
S50
T430プリンスマイラー、T20プリンスホーマーと
ALSID(初代)DX
BNR32 BPトランピオと
ゼクセル(N1仕様)、No.10001 NISMO1号車
BPトランピオはエンジンをかけて頂き、
迫力のサウンドを聞かせて頂きました~☺️
BCNR33 GTカー
久々だった為、展示車両も入れ替えられてて、とても見応えありました。
その後は、娘さんが松本の大学に進学して丁度、大阪から遊びに来てた友人と会って、以前より見てみたかった松本城を見に行って来ました~☺️
いやぁーなかなか良かったです‼️
後は、家内の実家の近くの友人と
86で車の部品を買いに行ったり…
近くの山を走りに行ったりしてました。
まむしには、遭遇しませんでしたが、カナヘビは沢山いました。
大阪の友人のミニクロスオーバー
ミニだけど、結構デカいですね(笑)
V37と2ショット
【GW中の走行距離】
34:1,000km
自分:約60km
自分の方は、
もう少し走れたかなぁ(笑)