レガシィB4のボンさんが投稿したカスタム事例
2025年04月07日 11時50分
フォグは
ライムグリーンのバルブに変更..
スロープにフロントを載せ
カバーを外し フォグのユニットを
外し バルブを交換..
電装系を触る際には
念のため バッテリーターミナルに
バックUP用電源を接続してから
ターミナルを外してます..
バルブは
H3のライムグリーンのバルブを..
個人的に イエローバルブより好きです..
ウインカーバルブも
明るい LEDバルブに交換してます..
抵抗も内臓されてますから
ハイフラにもなりません..
日中でも とても明るいバルブです..
バックランブも
明るい LEDバルブに交換..
フォグライト並みの明るさですから
夜間のバックの際は とても助かってます..
ドアの カーテシバルブも
明るいバルブに交換をして..
そして
ドアの下部には ブルーのLEDを..
足元がハッキリ見えて良いです..
ヘッドライトは
ハイビームを LEDに変えてますが
ロービームは HIDバルブを..
ケミカル用品好きですから
様々な用品を使ってます..
超極圧潤滑剤
LSベルハンマー スプレー
各ドアの ドアチェックや..
ドアの ヒンジ部分..
ドアの ラッチ部分にスプレー..
ドアの開閉が とてもスムーズに..
点火ブラグは
NGKの RXプラグに交換..
気のせいかも知れませんが
少し トルクが増した様な感じが..
ブレーキフルードには
DIXCEL(ディクセル)の DOT5.1を..
DOT5.1は
旧来の DOT5のような吸湿性の高さはなく 頻繁な交換を求められる事も無く
DOT3やDOT4と同様にご使用出来ます..
ブレーキパットを交換した際
ついでに 交換しました..
トランクには
エアーを充填する ポンプやエアーゲージ
それに ホイールボルトを確認する
トルクレンチを常備してます..
エンジンオイル交換や
オイルエレメント等も DIYしますが..
ある程度の
オイルフィルターレンチは必要ですが
今の所 これ位で間に合ってます..
オイル交換 都度のパッキン交換も
やってます..
有れば便利な
オイルドレンプラグ リムーバーですが..
ドレンプラグを マグネット付きの
スチール以外の プラグに変えてますから
マグネットが 吸着せずに 持ち腐れに...