インプレッサ WRX STIの大菩薩峠・鶴峠・蕎麦・上野原・びりゅう館に関するカスタム事例
2019年05月29日 07時52分
スバル歴は前車2001年式BE5D→現相棒2011年式GVF-types。昔はアメ車好きで第3世代のシボレーカマロやハーレーダビッドソンのスプリンガーソフテイルに乗ってました。
大菩薩峠~上野原市
いつも沢山のイイネ有難うございます🙇
前回の続き☺
大菩薩峠の麓でマイナスイオンを充電した後、さあどう帰る?
①雁坂トンネル経由で秩父⇒青梅コース
②上野原⇒奥多摩コース
と考えた結果は
空腹であることに気づき、②上野原⇒奥多摩コースを選択しました。
甲州街道に出て、旧笹子トンネルを抜けて上野原へ❗
ラリーのターマックコースのような県道18号線上野原丹波山線に入り、お腹のタンクがエンプティ状態😥
上野原市西原にある、そば処「びりゅう館」🍜
ガラガラなので窓際の席を陣取り、外を目に入ったのは、お決まりの「熊出没注意」🐻
自分は「天ざる蕎麦」、妻は「坪山よくばりセット」をいただきました。
季節の野菜の天ぷらが美味!肝心の蕎麦は粗めの歯ごたえと喉越しのある好みの蕎麦でした😊
途中、冷水と戯れて。
こういうせせらぎを見つけると、必ず生き物チェックをする癖が😅
マイナスイオンもお腹も満たされて、鶴峠を軽快⁉に走り、帰路につきました😄
記録的な暑さの5月の週末を堪能しました✌
走行距離:約250㎞