ワゴンRスティングレーのパネル最終仕上げ・DIY・秋の気配・寒いに関するカスタム事例
2020年10月31日 19時45分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃。
本日は鉄屑を捨てて❓️🤔。
塗装して取り付けしたピアノブラック風パネルを#1500,#2000,#4000で塗装表面、塗装の吹きムラを取って、コンパウンドで仕上げました😀。
今日は鉄屑を一緒に手伝ってくれたお友達と自分がいざって時に使っている自動車解体屋さんに行って来ました😀。
MK42やMH23×3台のうちの1台は限定車両で運転席にシートヒーターが付いている後期型車両です😁。
当然ながら、フロントスピーカーはイルミネーション付いています😀。
ちなみに解体屋さんの場所は教えられません😂。
また、誰か(業者)の知り合いでないと部品販売はしてもらえません😀。
明日はパネル塗装をしたものを直接見てみたいってフォロワーさんが2人わが家に来られますので、DIYのお話しで楽しみたいと思います😀。
明日は宜しくお願いします🙇。