N-VANのグリル大百科・N-VAN英国車化計画・変態英国紳士に関するカスタム事例
2025年04月11日 19時46分
訳あって‥クラシックミニから‥ N-VANに乗り換えました‥😂 それでも‥英国車が忘れられず‥ N-VAN英国車化計画進行中です‥😁🎵 ケチケチチューンにお付き合いください‥🤣
これまた‥ワタシにピッタリのお題が出たので‥
連投失礼します‥😁🎵
グリルといえば‥
英国車を乗り継いできたワタシにとって‥
いちばんコダワリのある部分であり‥
英国車の表情を決める‥最も重要なパーツといっても
過言ではないと思うので‥
グリルには‥ほかの誰よりもこだわってると
自負しております‥😎👍👍👍✨
グリルという言葉が好きだから‥
焼肉屋にも‥よく行くんだと思います‥🤣🤣🤣
このたび‥ミニからN-VANに乗り換え‥
N-VAN英国車化計画を進めるにあたり‥
いちばんやりたかったことが‥
これでした‥😁🎵
過去車に使ってきた「AA(※注1)」や
「BMC(※注2)」のグリルバッジを再利用‥‥
古い英国のラリーカーなどによく使われていた
ボンネットストラップ‥‥
英国車らしくメッキパーツを強調しながらも‥
ブラック化による引き締め効果‥😎👍👍👍✨
また‥こんなに薄暗くなるまで‥
洗車してしまいました‥🤣🤣🤣
それでは‥また‥😎👍👍👍✨
※注1‥AA=ジ・オートモービル・アソシエイション
‥日本でいうと‥JAFみたいなもんです‥🤣
※注2‥BMC=ブリティッシュ・モーター・コーポレーション
‥大昔の英国車の親会社です‥😎