ムーヴカスタムのデットニング・LA100S・DIY・ルーフに関するカスタム事例
2020年01月01日 09時38分
車は基本DIYになります なのでザックリ作業内容、工具等も紹介して行きます 仕事は車関係ではないです なので間違い等ある場合もあると思います ですが寛大な心で見てやって下さい 一人親なので気ままにすすめるので よろしくお願いします ほぼアルバム扱いです
あけましておめでとうございます
天井デットニングですザックリやり方も紹介します効果も最後に紹介します
雨の日天井がうるさいじゃないですか😁
しずくでビックリもしますよね
なのでデットニングします
使った工具は最後に載せておきます
先ずはルームランプ、アシストグリップ、バイザー、ルームミラー、シートベルトを外してからABCピラーを外しもうすぐ天井が外れます
······はずれねぇ
コーキング?!!
まさかコーキングで着いてるとは汗
画像の様にコーキングが付いているのでピアノ線で剥がしていきます(最初はカッターで頑張ってました)(笑)
ルーフ側に残ったコーキングはカッターなどでスーっと剥がしました
まずはデットニングシートを好きなサイズにカット
中央に骨があるのでフロントシート側とリアシート側の2面に別けて貼るのを考えて位置決めし決まりしだい脱脂して貼る
フロントの一面を端から始めて中央は最後に一応デットニングシートの間は10~30㎜感覚で
貼り付ける感覚はヘラで滑らしながら圧着する感覚です
では、工具類を紹介します
デットニングシート460㎜×5M2.3㎜ 5000円
カッターナイフ
ロータリーカッター45㎜刃
デットニング用ローラー
デットニング用ヘラ
手袋
内張り剥がし
クリップ外し
ラチェット+14㎜ソケット
トルクレンチ 必要は無い
+2ドライバー
L型スケール
600㎜スケール
パーツクリーナー
ウエス
ピアノ線
工具類は全てホームセンターやカー用品店で購入可能な物になります
今回デットニング効果はありました
ルーフをノックした感覚は、鉄板の定番の音ですね響き渡る音
デットニング後はコツコツとかなり鈍い音に
雨音は解消されてると思います
まだ雨打たれてませんが
5000円でこの効果は良いかと
ただ作業はやりにくいシートでした
積水レアルシルトの方が楽です
ノアで使用しましたが
デメリットもあります車両重量増しですね
フロント10キロスプリングが甘々になり快適仕様の乗り心地に汗
何処かでスプリング交換します
御視聴ありがとうございました