ハイゼットカーゴのウェザーストリップ・エアチューブ通し・静音化?に関するカスタム事例
2023年12月18日 18時21分
2020年1月、ハイゼットカーゴS331V、2013年式、四駆、NA、ATの走行距離約25000キロのクルマを譲り受けました。 今までシャコタン→これからちょいアゲ方向にシフトします。 基本的にパーツ取り付けは自分でやってます。 アマチュア無線、合法CB、DCR、デジコミ、特小、ミニ四駆、卓球とかやってます。 無線ポイント探してウロウロします 軽バン乗ってる方々、他車種でも何かしらの参考になりそうな物はガン見しますねw
今日は休みだったんで
雪がちらつく中、某YouTubeで見たのを実行。
熱帯魚?のエアーホースをドアのウェザーストリップに通す作業。
見づらいかも知れないけど
こんなやつですね。
俺と嫁車用で、取り敢えず30mのを買いました。
これはスライドドアのやつ
1周ぐるっと取れるんで、取り外してシリコンスプレー吹きながら入れてやるだけ。
途中、入らなくなったら雨水?エア抜き?の穴からホース抜いて、また入れる。
反対側から出てきたらホース切って終了。
スライドドア、トランクのウェザーストリップはまだいいけど
運転席、助手席は中々入りづらくて苦労した。
入れたあとのドアは、普通に閉めると半ドアになります。
ちょっといつもより強く閉めないと半ドアになりますw
これでいくらか静音性良くなったかな?