スイフトスポーツのスイフトスポーツ・zc33s・カスタム・エアロパーツに関するカスタム事例
2020年07月23日 18時23分
令和元年7月からスイスポオーナーになりました、過去にJZA80スープラSZに乗ってました YouTube https://www.youtube.com/@e-komatsuzaki/videos インスタグラム https://www.instagram.com/e_komatsuzaki/?hl=ja みんカラ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3232914/car/2906397/profile.aspx
最近、外装弄りは
やり過ぎると下品になる...って
事で自制してますが、
当初から純正派生とか、
NISMOやTYPE-R的な風貌を
モチーフにしてたのもあり
このぐらいで止めておいた方が
いいのかな?とも思い始め...
とか言ってる割には
気になる事は多々、笑
最近はフリードのモデューロXの
エアロダイナミクスが気になり...
以前、トヨタのミラーの
風切り音対策をパクって
やってみましたが劇的に
静かになったのもあり
またやってみたくなってますが
zc33sはがっつりアンダーカバーが
付いてるので効果が出るのか微妙...
車評論家の方曰く、
タイヤの内側を整流する事に
意味があるらしいですが、
ミラーで静かになる事を体感
してしまったので、小さくとも
効果はあるんだろうなと...
同じくモデューロXのエアロ...
これまた整流効果を上げて
安定性が向上するらしいですが
空力は本当に奥深い世界だなと...
まあ、カナードを付けるなら
こっちの方が下品にならなくて
取り入れてみたい気もしますが
そもそも、安定性に不満を
感じてる訳じゃなく...💦
自分の車の場合、
ダクトを追加しエアーカーテン
効果を狙いましたが、
違いが分からなかったので
サイドのフィンは却下に...
汎用リップの裏はフラットに
加工してないので、やるなら
そこから...になるのもあり
躊躇してますが、抵抗が減って
燃費が少しでも向上するなら
いつかやってみたいですね...