ビートの大森メーター・油圧計・イルミ交換・半田付け・熊本に関するカスタム事例
2020年03月24日 19時09分
熊本で2台の銀ビート乗ってます学生じゃない学生ビートです‼️ 通勤車でNVANにも乗ってます♪ 学生時代からビートに乗り続け今年で17年目( ´∀`) 基本鈑金以外は自分で整備、チューニングしてます♪ 熊本1のビート乗り目指して日々変態妄想中www ホームサーキットはHSR九州です! 無言フォロー失礼しますm(_ _)m
前回に引き続きまたまたメーター球交換(爆)
油圧計のイルミが接触不良なのかエンジンの振動で点滅状態に(´Д`)
とりあえず外して球交換することに(´ω`)
レンズ部分がかしめてあって基本非分解な構造ですが、かしめを外して全バラに~♪
8年程前に片方だけ球交換してたんで分解は今回2回目です‼️
ちなみに接触不良の原因は配線の取り付け部の半田にクラックが入って線の根元がグラグラ状態でした(;´д`)
クラックが入ってた配線を新しく付け直して新しいT5の球に交換‼️
点灯確認したらバッチリ点灯しました(^-^)
半田付け苦手なんであまり綺麗には出来てませんが蓋したら見えないんで気にしないwww
あとは逆の手順で組み立てて行きます‼️
かしめ直す時に便利なのがヤマトのりの蓋です(笑)
サイズ的にピッタリで結構しっかりかしめる事が出来ます♪
組み終えたら配線に一工夫。
次回メーターを外すときに配線を切らないでいいように配線をカプラー式にしました(^-^)
狭い車内側の配線にカプラー付けるのには苦労しました(;^_^A
無事に点灯‼️
メーターの動きも問題なし‼️
繋ぎ直した油圧ホースからも漏れ無し‼️
お金に余裕があれば全部電子式に変えたいですが、メーターが動く限り大森メーターと付き合って行こうと思います‼️
まぁ正直言うとセンサー類を引き直すのが面倒くさいだけです(爆)