シルビアのシフトノブに関するカスタム事例
2021年01月09日 21時36分
埼玉県の片隅で見かけ倒しなS15シルビア転がしてるしがないヲッサヌです😅 遂に先日累計走行距離が230,000㎞を突破すますた…(´Д` )💦 早いとこエンジンオーバーホールをしてあげたい今日この頃…🥺
シフトノブについての「お題」という事で…
自分が現在使用しているシフトノブについて、書こうかと思います(´・∀・`)ゞ
現在所有のシルビア納車の日→その後5年位?の間は、多分シルビア乗ってて使用している方多数おられるであろう、
ヤシオファクトリーオリジナルのシフトノブを、使用しておりました。
…で、現在ではその後継として。
ムーンフェイスというメーカーがかつて発売していた、S15 6速MT専用のシフトノブを、使用しておりますヽ(´・∀・`)
ムーンフェイスというメーカーからは、現在でも同形状の各車種汎用扱いのシフトノブが発売されていますが…
S15の6速MT専用設計のシフトノブは、残念ながら絶版…(´・ω・`)
なので現在では、中古品か未使用品と運良く出会うしか、入手方法が無くなってしまっているのが惜しいところorz(´Д` )
元々自分は、ヤシオファクトリーオリジナルのシフトノブが究極至高のアイテムだと思っていたので…
このムーンフェイスシフトノブは最初、ちょっとした物の試し、程度の気持ちしか無かったのですが…
いざクルマに装着して、使い心地を確かめてみたら…あっさりヤシオファクトリーシフトノブを凌駕して、
個人的イチバンのアイテムに、なってしまったのでした…( ̄▽ ̄;)ゞ💦
シフトノブ本体の大きさと、適度な重さ。
その2点で、ヤシオファクトリーシフトノブだと個人的にはちょっと物足りない…(´・ω・`) と思っていたポイントを、
このシフトノブは…見事に兼ね備えておったのでありました…ヽ(´ー`)
ちなみにその、S15専用設計シフトノブには、Ver.1とVer.2のふたつの形状と、
アルミorチタンの、2種類の素材。
トータルして4種類のバリエーションがありましたヽ(´ー`)
その内自分は、最初に入手したアルミ製Ver.1から始まって、アルミ製Ver.2、
そしてめっちゃお高い( ̄◇ ̄;)💦 チタン製のVer.1に至るまで…3種類を入手❗️( ̄▽ ̄;)💦
全コンプまであとひとつ(`・ω・´)❗️のチタン製Ver.2だけは…入手の機会を逃してしまい、
現在に至ってをります…(´Д` )クヤシィノゥ
実際のところ…現在使用しているアイテムは、
Ver.1とVer.2を組み合わせた→言わばVer.1.5⁉️
とも言えそうな❓物でして(´・∀・`)ゞ💦
実態としては…チタン製Ver.1のシフトノブ本体+アルミ製Ver.2の下側台座部分、を組み合わせた物となっておりますwヽ(´・∀・`)
…なんでわざわざ、そんなしちめんどくさい事をするのかって⁉️
…それは、Ver.1とVer.2のシフトノブの、下側台座部分の形状を、見比べて頂ければ分かりやすいかとヽ(´・∀・`)
↑が完全なる、Ver.1の姿ヽ(´ー`)
…んで、↑が下側台座部分だけをVer.2の物に差し替えた、現在使用している仕様wヽ(´ー`)
台座部分のフォルムが…Ver.1とVer.2でビミョーに違うのが、お判り頂けるでありませうか(゚ω゚)⁉️
…このね、極々僅かな、
誤差程度⁉️とも取られかねない形状の違いが、
手に持って操作した時の、すっごぃおおきな違いを生むのですよお兄さん(゚ω゚)⁉️
両者の単体での比較画像wヽ(´ー`)
左がVer.2用で、右がVer.1用の下側台座部分。
Ver.2用の方が、言わばすりばち状、
Ver.1用の方が、直線形状になっているのが…お判り頂けるでしょうか(・ω・`)❓
実際にシフトノブに、これらを組み合わせて使用してみると…
Ver.2用の方が、かなり手馴染み感が良いんデスよこれホンマしかしー(*゚∀゚*)❣️
ある時不意に思い立って、下側台座部分だけを入れ替えて使用してみたら…
その時の使用感が、事のほか良くてw(*´∀`*)♫
それ以来…Ver.1のシフトノブ本体+Ver.2の下側台座部分の組み合わせにて、このシフトノブを使用し続けているという、
そんな結果に、落ち着いているのでありました…ヽ(´ー`)
ちなみに本当の所を云うと…実はワタクスィ、
チタン製のVer.1を、ふたつ持っておりましてw(´・∀・`)ゞ💦
最初に、左側のブルーが綺麗な方を中古で手に入れたんですが、
続けざまにもうひとつ…右側の車両装着品のを手に入れちゃいましてw(´・ω・`)ゞ💦
ふたつを比較したら…先に手に入れた綺麗な方を使うのが、惜しくなっちゃってw( ̄▽ ̄;)ゞ💦
…んで、普段はちょいキズの多かった、後から入手した方を使うという形に、落ち着きますたw
本当なら…今でもチタン製Ver.2が欲しいと、密かに思っているのデスが…(´Д` )
2回ほど、入手の機会を逃したその後は…出会う事すら叶わず…(´・ω・`)
全種類コンプの夢は未だ叶わぬまま…現在に至ってをるのが実情です…(´-ω-`)
この…あまりに綺麗な、吸い込まれるやぅなブルーのチタン焼色を眺めながら…
シルビアに乗って、走りたい…(*´Д`*)
そんな願望もありはしますが、其処はグッと我慢して。
また再び、こっちのチタン製シフトノブは、大事にしまっておく事にするのれした…ヽ(´Д` )
いつかまた…自分が今のシルビア乗っていられるうちに、ムーンフェイスS15専用シフトノブVer.2と、出会える日は来るのか来ないのか…(´Д` )
それはまだ、およそはかり知れませんが…(´・Д・)」
次に出会える時が来たなら…その時こそは(´Д` )❗️
我が手中に収められれば(`・ω・´)❗️
今はそれを密かな野望として、胸の内に秘め。
シルビアに…乗り続けてをる次第です…ヽ(´ー`)
ここまで、長々とした記事にお付き合い頂き、誠にありがとうございました m(_ _)m