レパードの純正CDデッキ・夢グループ・港303・あぶない刑事に関するカスタム事例
2023年07月08日 13時18分
31レパードは免許取得後初めて買った車で6台乗り継ぎました。その後卒業して別の車を楽しんでましたが2021年に返り咲き。拘りは現代的な便利な社外品は入れず昭和のままの純正内装を維持、機能させる事と、パッと見だけの「あぶ刑事仕様」では無く当時の劇用車の内装を細部まで忠実再現している事。 拘った甲斐があり?「帰ってきたあぶない刑事」プロモーションイベントでお手伝いさせて頂くご縁を頂き、柴田恭兵氏が運転、舘ひろし氏が助手席に揃ってご乗車頂けると言う奇跡に恵まれました✨
港303劇用車内装完全再現の最後のピースで、車両の購入から2年半探し続けていた純正CDデッキを遂に入手しました。
レパード乗りの知り合いからなのですが、壊れていて片手万円…、一瞬だけ迷いましたが、フェイス部分が綺麗だったのと、神の手を持つtelecoboostさんにご相談させて頂き、ダメ元で見て頂けるとの事で購入。
治らなければカセットチェンジャーに続き、車内にまた高額オブジェが増える事になります😅
その後、このデッキについて勉強しようとネット検索で色々見ていると、なんと!アップガレージで売っているのを発見‼️
迷わずもう1個ゲットw
届いてみるとフェイス部分が変色して真っ黒でしたが、得意の手磨きで汚れや傷を落とすと大きな傷や禿げも無く、最初に入手した物と遜色無く綺麗😍
で、ふとボロボロのラベルを見てみると…
なんと‼️シリアルナンバーが「00001」🤩
日産車にCDデッキが装備される様になったのはF31レパードが最初で、しかもその1号機⁉️
文字が消えてるだけ?と思い目を疑いましたがどう見ても00001
00001と言ったらカタログのこれかなぁ〜とか…
ダークブルーの広報車のこれかな〜とか…
まさかの劇用車になったゴールドの広報車のこれかな〜とか…
色々と妄想が広がってしまいます🤣
で、こちらもテレコさんに送らせて頂いたのですがニコイチの良いとこ取りでもこの歴史的価値を感じる1号機が治ってくれたらと夢が膨らんでいますw