レガシィB4のヘッドライト交換・DIYに関するカスタム事例
2019年08月10日 13時37分
備忘録的に使用します。 ほぼDIY(80%他力本願20%自分) 流用メイン、容赦なく切って削ってくっつけるがメインです。 外装 フロント、リア ジアラ 共に後期 サイド ゼロスポーツ 塗装中 フロントフェンダー ステージ21 リアウイング ランエボ 流用 ボンネット D speed カーボン 前期用流用 グリル ゼロスポーツ 前期用 流用 ヘッドライト シビエ CIBIE 前期用流用 とりあえず外装から密かに記録しておきます
1番最近のカスタム箇所
シビエ SIBIE ヘッドライト オプション?
激レアパーツなので今まで装着を渋っていましたw
自分の車は後期なので、少し面倒くさいなぁと。
ご存知かと思いますが、シビエのヘッドライトは
前期用しか販売しておりません。
ただ考えてみましょう。
前期に後期のヘッドライトをつける人が大勢いますよね。
だったら後期に前期をつけるのは楽じゃね?
と思いました。
案の定、平端子4つあればほぼポン付けです。
工具はこの他に無敵のグラインダーwがあれば問題無しw
問題は他の画像で解説。
コレあたかも自分で付けた様に書いてますが、
他力ですw
点灯確認
後期のバンパーのままだからチリは合わないのは当然。
注:バンパーはジアラ。ノーマルの場合は試してないのでわかりませんが、無敵のグラインダーがあれば何とかなるはずです。
なので丸を書いた部分が干渉するので、
グラインダーの出番です。
干渉する部分を少し削ればおさまります。
前期用から後期用に変更するよりはかなり楽なはずです。
お決まりですが、「別に隙間あってもいいカー」
ですのでご注意をw。
車体側のローのコネクター
3つ穴がある中の2つがロー、1つがレベライザーと思われます。
シビエ側にレベライザー端子が無い為、レベライザーしようふか