セリカの【昭和最新強化版】破壊☆魔王 【日本製】さんが投稿したカスタム事例
2025年01月19日 13時25分
注!
今回攻撃的な表現が含まれます。
僕個人の考え方なだけなので「アホやな」くらいに聞き流してください。
文句を書き込まれてもバンして無視しますw
以下本文。
今悩んでるのがこれ。
ポテンショメーター2個とそれぞれの横にLEDをつけてLCDと共にセッティング用の装置を作るかどうか思案中。
ポテンショメーターをひねることで減衰力の変更タイミングを現在の2500と4000回転固定から2000から3000回転と3100から4500回転の2つの範囲でLCDに表示される回転数とLEDの点灯タイミングで車内で設定可能にしようか…するまいか…スルメイカ。
本体を外して自宅に持って入れば簡単に書き換えられるので、正直いらんって言えば要らんのよね。例えばこれが売り物だったら書き換えが自分の手でできるとかモニターに回転数が表示されるだけで商品価値が上がるんだろうけどw
故障のリスクを下げるためなら余分な機能は省いたほうがお利口さんですよね。
こんな感じで追加する分のプログラムは完成しててあとはハードを作るだけなんだけどね。
何より面倒くさいw
もっと言うなら(僕個人の趣味として)車内に余分なメーターとか追加機器がごてごて付いていたり配線がうねうねしてるのは美しくないと思っちゃうんですよね。
ミニマリズムは精神疾患だくらいに思ってる人間ですがシンプルイズベストに異論は唱えない。
やってみたいがめんどくさいしトラブルのもとになるのは目に見えてるw
悩むねぇ…w
カレン。
顔の周りの毛が汚れないようにする頭巾がズレて頭巾の中に頭が入り込んでしまってエライことになってます。